[目次]

平成21年第1回深川市議会定例会資料


■ 一般質問通告表



平成21年第1回深川市議会定例会一般質問通告表
順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
1 8 日本共産党
議員団
松沢 一昭
1.2008年末の農家経済の動向について[農業]
(1)深川市産米のお米の販売が上向いている反面、園芸作物や畜産、そしてソバの減収があったと言われる。市内農家の経済状況はどのようになっているととらえているか。また、市としてどこを重点対策としていこうとするか

2.荒廃地を生まないための取り組みについて[農業]
(1)ソバの減収、低価格により、山間地の畑が荒廃していくおそれがあると考えるが、その対策は

3.今後の転作の動向と国の農業予算について[農業]
(1)農水大臣の生産調整不要発言を受け、さまざまな動きが報じられているが、市の押さえ、対応について

4.市役所の機構改革について[一般]
(1)部編成から課編成、各所管の統合によるスリム化による機構改革の考えはないか

5.パブリックコメントについて[一般]
(1)庁内協議の進みぐあい。導入の考え方。市民との協働のかかわり等について

6.スポーツ合宿の推進について[市勢振興]
(1)2009年度は経済不況の中で、その取り組みの正念場。取り組みとその見通しについて

7.幼稚園への給食提供について[教育]
(1)妹背牛町給食の提供依頼に対応すると聞くが、懸案事項だった幼稚園への給食提供の考えについて

8.私道の整備について[建設](割愛)
(1)3条10番と11番の中線り私道の整備について


順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
2 14 民主クラブ
太田 幸一
1.深川地域開発株式会社への出資団体として、深川市の説明を求める[市勢振興]
(1)用地取得に敗れた段階、現在地に「デ・アイ」を変更決定し建設を進めた段階で、撤退の判断をする時期であったと考えるが、なぜ判断しなかったのか
(2)路線価の下落など、結果として深川市出資の2,500万円は回収不能となるようだが、主導してきた深川市の責任はどう考えるか

2.CO2削減へ、太陽光エネルギーの積極的導入の考えは[環境]
(1)深川市において、市立病院を含め、庁舎屋上等を活用しての太陽光エネルギー活用(ソーラーシステム)を積極的に導入すべき
(2)国の方針転換によって、誘導支援の施策活用は

3.道路「安全度調査」と適切な方策のあり方は[一般]
(1)警察(交通課)公安委員会等の連携による「安全度調査」の実施の考えは
(2)調査に基づいての適切な対策はいかがに


順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
3 11 公政クラブ
鍜治 敏夫
1.財政健全化法について[財政]
(1) 平成19年度財政健全化判断比率に対する所見と市民周知について
(2)収支改善による平成20年度財政健全化判断比率の改善予測について

2.雇用情勢について[労働]
(1)失業率、求人倍率など、市内の雇用情勢について
(2)雇用増に向けた市の取り組みについて

3.改正労働基準法について[労働]
(1)改正労働基準法の内容について

4.保育園の民営化について[福祉]
(1)市内保育園就園状況と見通し
(2)官民の保育コストの比較と格差要因について
(3)児童福祉審議会等への意見聴取について

5.病院事業について[医療]
(1)病院事業会計の収支見込みについて
(2)医師、看護師の充足状況と見通し及び診療への影響について
(3)地域医療連携室・健診センターの運営状況
(4)高等看護学院の課題と展望について
(5)北空知自治体病院広域化・連携検討会議の協議経過と動向について
(6)経営改善方策の検証について
(7)資金不足比率の改善見通しについて
(8)累積不良債務の処理について
(9)交付税の上積み措置について


順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
4 6 民主クラブ
楠 理智子
1.勤労青少年ホーム条例廃止後の利用について[教育、一般]
(1)勤労青少年ホーム内に設置されている不登校児童のための「しらかば教室」について
(2)災害時の避難場所になっている勤労青少年ホームの扱いについて
(3)利用状況にあった新たな条例の制定について

2.雇用の確保対策について[労働]
(1)企業の破産・閉鎖が続く中での深川市の雇用状況の把握と対策について
(2)勤労者生活資金融資制度の緩和と再就職に向けた資金援助について
(3)職業訓練の充実強化について
(4)市職員の正職員採用の前倒し、身体障がい者の採用の拡大、雇用創出のための臨時職員の採用について


順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
5 5 民主クラブ
田中 昌幸
1.財政情報の発信について[一般]
(1)8年間の財政推計を立てた意義と成果について
(2)なぜ今まで策定していなかったのか
(3)財政情報発信の今後の考え方について
(4)財政推計の見直しと検証について

2.わかりやすい予算の説明について[一般]
(1)予算の説明書の配布が昨年行われたが、市民の皆さんの声はどうか
(2)事業内容のわかりやすい説明には至っていないように感じたが、今年の改善の考えは
(3)全戸配布の考えは

3.深ナビについて[市勢振興]
(1)深ナビの活用状況について、実質的な稼働状況を伺う
(1)市長ほかのページは現在閉鎖されていますが、その考えについて
(1)深川そばめしの情報発信の考え方について

4.プラザ深川について[商工]
(1)地域の情報発信基地としての役割について
(2)地元商店会や町内会管理の検討はどうなっているのか
(3)まちの駅登録の検討内容について

5.パブリックコメントについて[市勢振興]
(1)市の行政計画に対して市民の皆さんが公式に意見を言える機会の考え方について
(2)パブリックコメントの制定について

6.「広報ふかがわ」と「ホームページ」について[市勢振興]
(1)「広報ふかがわ」と「ホームページ」など情報発信について山下市長の基本的な考え方は
(2)デジタルディバイドの市内状況について
(3)広報紙の充実は市の情報発信の要と考えるが、今後の展望について

7.食の情報発信について[市勢振興]
(1)食の安全管理、販売戦略情報発信について
(2)職員研修、派遣など資質向上について


順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
6 9 平成公明クラブ
渡辺 英雄
1.市長の基本方針について[市勢振興]
(1)平成21年度予算姿勢について
(2)副市長の発令の考えについて
(3)ふるさと納税制度の推進について

2.深川地域開発(株)について[市勢振興]
(1)会社の清算状況について
(2)社会的ペナルティーについて

3.コミュニティセンターについて[市勢振興]
(1)文西コミュニティセンター建設の基本的な考えについて

4.移住体験事業について[市勢振興]
(1)民間宿泊施設の利活用について
(2)公共施設を活用した事業の推進について

5.財政について[財政]
(1)平成20年度決算見込み状況について
(2)平成20年度基金の残高状況について
(3)平成20年度不用額の見込み状況について

6.平成21年度予算編成の基本的な考え方について[財政]
(1)歳入を確保する考え方について
(2)議会修正議決による財政収支改善の影響について

7.国の第2次補正予算について[一般](割愛)
(1)定額給付金事業について
(2)地域活性化交付金について

8.機構と職員配置等について[一般]
(1)機構改革と職員配置の見直しの考え及び職員の健康管理対策について

9.国の第2次補正予算について[労働](割愛)
(1)ふるさと雇用再生特別交付金事業、緊急雇用創出事業の内容等について
(2)破綻に伴う労働先の確保と失業者対策について
(3)破綻に伴う関連企業等の影響について

10.公設保育園について[福祉](割愛)
(1)今後の運営方針について


順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
7 12 公政クラブ
川中 裕
1.市長の基本姿勢[一般]
(1)1期目折り返し地点を迎えての感想・評価と後半に向けての決意について
(2)副市長辞職後速やかに人事しなかった理由と副市長人事の考え方について
(3)職員の意識高揚と活力ある職場環境づくりについて
(4)地方議会における長と議会とのかかわりについて

2.文西コミュニティセンター建設について[市勢振興]
(1)市民ミーティング、行財政改革調査特別委員会等の議論をどう踏まえての建設か
(2)文西コミセン建設に伴っての地域協議における文光児童館の位置づけについて
(3)教育委員会としての文光児童館に対する方策について
(4)文西コミセン建設に対する市長の見解について

3.NPO法人新規就農サポートセンターについて[農業]
(1)今日までの経過と成果について
(2)拓殖大学北海道短期大学の新規就農コースの現況について
(3)今後のサポートセンターのあり方について
(4)市としての担い手対策の考え方について

4.小・中学校適正配置について[教育]
(1)児童・生徒数の現状と今後の見通しについて
(2)複式学級の現状と課題について
(3)教育委員会における適正配置の基本的見解について
(4)地域協議等の今後の進め方について


順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
8 16 日本共産党
議員団
北名 照美
1.山下市長の行政運営について[一般]
(1)市民、市議会、市職員の声や思いにどれほど耳を傾けているか甚だ疑義を感じる。地方自治体は、国政と違って細やかな気持ちや心の結びつきが大事だ。行財政改革に対する市民、市議会の反発、国の臨時交付金への対応、副市長の辞職について問う

2.未曾有の経済困難への対応について[労働、一般、商工]
(1)市内大手企業の倒産や工場閉鎖撤退などの大量失業者への支援は喫緊の課題だ。貸付制度の適用、教育支援を行ってはどうか
(2)派遣切り、雇用止めなど「3月危機」に備えて総合相談窓口、住まいの提供、貸付金、生活保護など万など万全の体制を取る必要がある。対応について問う
(3)市の融資制度における税滞納者に対する運用について聞きたい

3.国保の資格証明書について[国保]
(1)資格証明書の人が医療が必要になった時、医療費負担が困難な場合、申し出れば短期証明書を発行することについて問う

4.指名業者差し替え事案について[一般]
(1)同一日時で業者名が差し替えられた2枚の公文書について「問題ない」という前回答弁は聞き捨てならない。黙過すれば議員として後世から謗りを受けることになる。この件についてただす
(2)前回、この件についての監査委員答弁は甚だ腑に落ちないので、もう一度

5.アイヌ民族について[一般、教育]
(1)アイヌ文化講演会(2/1)の自己評価と総括はどのようにしているか、学校教師はアイヌ民族についてどう学習しているか、学校図書にアイヌ民族に関するものはどのくらいあるか。次年度の取り組みはどのように考えているか
(2)また前回答弁で政府のアイヌ政策の誤りについて「国に対し謝罪を求める考え方は持っていない」と述べたが、その理由

6.市営一条駐車場の無料開放化について[建設]
(1)これまで何度も議会議場でこのことを求めてきた私の提言をどのように受けとめどう検討したか

7.市役所本庁舎に車イス用トイレの設置について[一般]
(1)これまで何度も議会議場でこのことを求めてきたこ私の提言をどのように受けとめどう検討したか

8.市立病院夜間出入り口の中ドアの改善ついて[医療]
(1)ここは職員適用出入り口であり、病院駐車場に近いことから患者、家族らが多数出入りするところである。開閉に重くて難儀している。病院という性格からも早急に軽くすることを望む


順位 議席
番号
所属会派
氏名
件名
9 15 新政クラブ
田中 裕章
1.市民と協働して進めるまちづくり対策について[市勢振興]
(1)地域コミュニティについて
[1] 当市の地域コミュニティの分析と組織再編の効果と評価
[2] 協働のまちづくりの具現化と市職員のかかわり方
[3] コミュニティ施設の管理運営
(2)安全な生活環境の確保について
[1] 事故多発地帯の把握と整備、再点検の方法
[2] 自主防犯対策の具体策
[3] 不審者多発地帯の防犯マップ作成

2.人にやさしい健康・福祉のまちづくり対策について[市勢振興]
(1)子育て支援事業について
[1] 北光中央団地の現状と今後の予定、事業の開始
(2)市立病院運営について(割愛)
[1] 病院職員の意識改革後の変化
[2] 活気のある職場づくり

3.人材と文化の育成に関する対策について[市勢振興]
(1)社会教育の育成について
[1] 学校支援地域本部事業の構想
[2] 当市の教育力と授業以外の仕事
[3] 学校支援ボランティアの募集状況
(2)市民皆スポーツについて
[1] 小・中学校体育館の学校開放の現状と方向性
[2] 市民皆スポーツの考え方

4.安全・安心で快適なまちづくり対策について[市勢振興]
(1)情報化の推進について(割愛)
[1] 今後の方向性とスケジュールについて
[2] この事業において市内事業者の工事受注
(2)市営住宅の整備等について(割愛)
[1] 市営住宅の現状と方向性
[2] 他市町からの受け入れ態勢

5.豊かな産業づくり対策について[市勢振興]
(1)市内の経済対策と雇用状況について(割愛)
[1] 経済対策のあり方と方向性
[2] 雇用の創出と新卒者の雇用状況
(2)企業誘致について
[1] 実績と評価
[2] 受け入れ態勢
(3)道の駅について
[1] 利用者数の推移と方向性
[2] 空き地の有効活用


順位 議席番号 所属会派
氏名
件名
10 1 無所属
宮田 剛暁
1.景気対策について[一般、商工]
(1)総額4兆8,480億円の景気対策に対する所見
(2)本市に割り当てられる金額と使い道(割愛)
(3)計画や準備の状況(割愛)
(4)課題、または問題点(割愛)
(5)本市独自の景気対策(国の対策以外)

2.除雪費の削減と歩道除雪の考えについて[建設]
(1)除雪費削減をする一方で、なぜこれに相反する設備投資をするのか。また、今回の歩道除雪費削減と設備投資により、本市の歩道除雪の質はどう変わるか

3.入札制度について[一般]
(1)委託業務及び1千万円以下の工事について、最低制限価格の設定に向けて、どのような研究や検討が行われてきたか
(2)委託業務及び1千万円以下の工事について、平成20年度現在までの平均落札率、また同額入札によるくじ引きは何件あったか
(3)予定価格について、外部漏えいを完全になくする仕組みづくりの可能性と、試験的な事後公表化の考えは



[目次]