飛沫(ひまつ)防止用シートの火災に注意
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためレジカウンターなどに設置している、飛沫(ひまつ)防止用シートにライターの火が着火する火災が発生しています。
シートの材質によっては火が付きやすく、燃えやすい場合や、火災となった場合に避難の妨げになるなどの場合もありますので、設置する際は注意しましょう。
シートの材質によっては火が付きやすく、燃えやすい場合や、火災となった場合に避難の妨げになるなどの場合もありますので、設置する際は注意しましょう。
ページ内目次
飛沫防止用シートを設置する際に注意すること
- コンロなどの火気や白熱灯などの熱を発する照明器具から距離をとる。
- 火災時の正常な動作の妨げになるため、火災感知器やスプリンクラーの近くに設置しない。
- 避難の支障にならないよう、誘導灯を隠すような位置や、避難経路に設置しない。
- 可燃物を減らし、火災になるリスクを下げるため、飛沫防止に必要な分だけを設置する。
- 難燃・不燃性のあるものや防災品など、燃えにくい素材のものを選ぶ。
- 同じ素材でフィルム状のものと板状のものがある場合は、比較的燃え広がりにくい板状のものを選ぶ。
関連書類
問合わせ先・担当窓口
深川消防署 予防課 予防係
- 住所:深川市8条10番20号
- 電話:0164-22-2814
- ファクシミリ:0164-22-6216
- メールアドレス:f119syobosyo@bz03.plala.or.jp