乳幼児の新型コロナワクチン接種について

最終更新日:

乳幼児の新型コロナワクチン接種についてのお知らせ

 生後6か月から4歳のお子様も、令和4年11月から新型コロナワクチンを受けられるようになりました。
 特例臨時接種の実施期間が令和6年3月31日まで延長されたため、令和5年度も自己負担なく接種が受けられます。

 新型コロナウイルスワクチンの接種は強制ではありませんので、お子様が接種を受けられるかどうかは、効果と副反応のリスクの両方を理解のうえ、お子様とご相談いただき、保護者の方の意思に基づいてご判断いただきますようお願いします。

 また、周りの方に接種を強制したり、身体的な理由や様々な理由によってワクチンを接種できない方や接種を望まない方に対し、差別的な対応をすることがないよう、お願いいたします。

対象者

深川市に住民登録されている生後6か月から4歳のかた

※対象者には順次接種券を送付しています。
※1回目の接種日時点で5歳となる場合、乳幼児接種は受けられません。小児接種(5~11歳)の対象となりますので、ご注意ください。接種券はお手元にあるものをそのまま使用できます。

使用するワクチン

  ファイザー社製の乳幼児用ワクチン

 ※ワクチンの説明書については厚生労働省のホームページをご確認ください。

 ※接種にあたっては1回目の接種時の年齢に基づいて判断します。
  1回目の接種時に4歳だったお子様が、2回目の接種時までに5歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種以降も乳幼児用ワクチンを使用します。1回目の接種時に5歳の誕生日を迎えた場合、小児用ワクチンを使用します。

接種回数・間隔

  • 初回接種として、合計3回接種します。
  • 1回目接種から2回目接種の間隔 : 3週間
  • 2回目接種から3回目接種の間隔 : 少なくとも8週間経過した後

予約方法

予約は医療機関でなく、下記の方法でお申し込みください。 
初回接種の場合は、2回分の予約をとるようにお願いいたします。3回目の予約は2回目接種完了後にお願いします。

○インターネット(下記記URLよりアクセス)
 ※受付時間:24時間 年中無休
○深川市健康・こども課健康推進係
 (1)電話 0164-26-2609
 (2)窓口 健康福祉センター「デ・アイ」
 ※受付時間:月~金曜日 午前9時~午後5時15分(時間外の電話・来庁はお控えください。)

詳細は接種券に同封のチラシをご参照ください。

予防接種実施機関

実施機関名 実施曜日 受付時間
津田こどもクリニック 火曜日 13:50~13:55
※必ず保護者の同伴が必要です。母子手帳をご持参ください。
※曜日や時間は変更となる場合があります。
※キャンセルについて、3日前までは、インターネットでの手続きをお願いいたします。
   2日前からは健康推進係(26-2609)で手続きいたしますのでお電話ください。

お願い(重要)

・予診票の署名欄に、保護者の氏名を署名してください。予診票に保護者の署名がなければ予防接種は受けられません。
・事前に「新型コロナワクチン予防接種についての説明書「(生後6か月から4歳のお子様と保護者の方へ)新型コロナワクチン接種についてのお知らせ」を読んで、予診票」に記入していただくよう、お願いいたします。
・持病のある方は、事前に主治医に新型コロナワクチン接種について相談してください。
・ほかの予防接種との間隔は2週間以上あけてください(インフルエンザワクチンを除く)。
・当日の体調で受けられない場合もあります。37.5 度以上の発熱がある場合は接種できません。
・感染症拡大予防のため、会場では手指消毒・マスクの着用などのご協力をお願いいたします。
・密を避けるため、予約時間厳守でお越しください。
・接種後発熱や肩の痛みなどの副反応が出る可能性がありますが、一般的に1~2日で治まります。
3日以上経過しても熱が下がらない場合や痛みが治まらない場合はかかりつけ医等へ相談してください。

問合わせ先・担当窓口

市民福祉部 健康・子ども課 健康推進係