オミクロン株対応ワクチンの接種について(新型コロナワクチン3・4・5回目接種)
最終更新日:
令和4年9月20日に開催された厚生科学審議会・ワクチン分科会において、新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンを使用した追加接種の方針がとりまとめられました。必要な法令の改正を経て、本市では、10月7日からオミクロン株対応ワクチン接種を開始しています。
また、新型コロナウイルス感染症に係る臨時接種実施期間は令和5年3月31日までに延長されました。
使用するワクチン
対象者 | 使用するワクチン | 接種間隔 |
---|---|---|
初回接種(1,2回目)を終えた12歳以上の全ての方 ※1 | ファイザー社製二価ワクチン | 最終の接種から3か月以上経過後 ※2 |
- ※1 オミクロン株対応ワクチンについて、ファイザー社ワクチンは12歳以上の方が接種可能です。
- ※2 令和4年10月21日より、接種間隔が5か月から3か月に短縮されました。
- ※3 オミクロン株対応ワクチンは、3回目以降の接種に使用することができます。 1・2回目接種では、オミクロン株対応ワクチンを接種することができませんのでご注意ください。
接種回数
オミクロン株対応ワクチンは1人1回となります。
接種券の発送時期
3回目または4回目の接種券がすでに届いており、まだ接種を行っていない場合は、その接種券が使用可能なため、新たに接種券の発送は行いません。
3回目または4回目の接種券をお持ちでない方への発送は、前回の接種から3か月経過後に順次行います。
5回目の接種券については、10月下旬より順次発送しております。
3回目または4回目の接種券をお持ちでない方への発送は、前回の接種から3か月経過後に順次行います。
5回目の接種券については、10月下旬より順次発送しております。
予約方法
電話かインターネットでご予約ください。医療機関ではなく、下記の方法でお願いいたします。
感染予防のため電話またはインターネットでのご連絡をお勧めします。
※キャンセルは、予約日の3日前まではインターネットおよびコールセンターで可能です。前日および当日のキャンセルについては健康推進係にご連絡ください。
感染予防のため電話またはインターネットでのご連絡をお勧めします。
※キャンセルは、予約日の3日前まではインターネットおよびコールセンターで可能です。前日および当日のキャンセルについては健康推進係にご連絡ください。
- コールセンター(0120-750-999) ※受付時間:午前9時~午後6時 通話無料
- インターネット(下記リンクよりアクセス) ※受付時間:24時間 年中無休
- 深川市健康・子ども課健康推進係
- 電話 0164-26-2609
- 窓口 健康福祉センター「デ・アイ」
接種会場
実施医療機関 | 実施曜日 | 時間帯 |
---|---|---|
北海道中央病院 | 月曜日・金曜日 | 9:30~10:30 |
成田医院 | 月曜日~金曜日 | 9:00~11:30、13:30~16:00 |
吉田医院 | 月曜日~土曜日 | 10:00~10:30、14:00~14:30 |
深川内科クリニック | 月曜日~土曜日 | 9:00~10:30 |
本間クリニック | 木曜日 | 12:00~13:00 |
たかはし内科消化器内科 | 水曜日 | 14:30~15:30 |
多度志診療所 | 月曜日~金曜日 | 10:00~11:00 |
みきた整形外科クリニック ※受診したことがある方のみ |
火曜日 | 11:00~11:30、11:30~12:00 |
斎藤整形外科医院 | 金曜日 | 10:00~10:30、14:00~14:30 |
吉本病院 | 金曜日 | 13:30~14:00 |
東ヶ丘病院 | 火曜日 | 9:30~11:00 |
実施場所 | 時間 | 日程 |
---|---|---|
健康福祉センター「デ・アイ」 | 9:00~17:00 | 12月18日(日曜日) |
ラ・カンパーニュホテル深川 | 9:00~16:30 | 1月21日(土曜日)、1月22日(日曜日) |
新型コロナワクチンと他の予防接種の接種間隔について
新型コロナワクチンの接種間隔について、他の予防接種を受ける場合は接種間隔に注意が必要です。
高齢者肺炎球菌の予防接種など、他の予防接種を受けようとしている12歳以上の方は、新型コロナワクチンの接種の前後2週間あけて、他の予防接種を受けるようにしましょう(※インフルエンザワクチンを除く)。
※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能です。ただし、接種する医師の判断により、間隔をあける指示がある可能性があります。その場合は、医師の判断に従い、間隔をあけて接種するようお願いいたします。
高齢者肺炎球菌の予防接種など、他の予防接種を受けようとしている12歳以上の方は、新型コロナワクチンの接種の前後2週間あけて、他の予防接種を受けるようにしましょう(※インフルエンザワクチンを除く)。
※新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能です。ただし、接種する医師の判断により、間隔をあける指示がある可能性があります。その場合は、医師の判断に従い、間隔をあけて接種するようお願いいたします。
お願い
- 基礎疾患や持病のあるかたは、事前に主治医に接種について相談してください。
- 接種会場での密を避けるため予約時間は厳守でお願いします。
- 接種時には肩を出しやすい服装でお越しください。
- 接種後は、高熱や肩の痛みなどの副反応が出る可能性がありますが、一般的には1~2日で治ります。3日以上経過しても熱が下がらない場合にはかかりつけ医等に相談してください。
キャンセル待ち登録について
深川市では、体調不良などの理由でワクチン接種の急なキャンセルが発生した場合、代わりに接種する「キャンセル待ち登録」にご協力いただける市民のかたを募集いたします。ご協力よろしくお願いします。
対象者
- 深川市に住民票があるかたで、3・4・5回目の「新型コロナワクチン接種券」をお持ちのかた
- 市から連絡を受けた際に、おおむね1時間以内に会場にお越しいただけるかた
- 1.2回目接種が完了しており、3・4・5回目接種が終わっていないかた(すでに予約をしていても可)
申込方法・登録内容
電話でお申し込みください
- 申込先:健康・子ども課健康推進係(電話0164-26-2609)
- 住所、氏名、生年月日、電話番号、接種券番号をお知らせください。
注意事項
- この申し込みはあくまでもキャンセル待ちの登録であり、予約を受け付けるものではありません。また接種日、接種会場、ワクチンの種類の指定はできません。
- 連絡がつかない場合、次の登録者へ順次電話連絡していきます。
関連リンク・資料
詳しくは以下を参考にご覧ください。
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 健康・子ども課 健康推進係
- 住所:深川市2条17番3号
- 電話:0164-26-2609
- ファクシミリ:0164-23-0800
- お問い合わせフォーム