令和2年度 深川市立病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0〜 10〜 20〜 30〜 40〜 50〜 60〜 70〜 80〜 90〜
患者数 0 36 27 43 74 166 367 749 958 399
当院は北空知医療圏の中核病院として、地域住民のニーズに応える病院づくりを目指し、幅広い年齢層の患者さんに医療の提供を行っています。
年齢の傾向としては、70歳以上の患者さんが70%以上を占めています。内科系疾患の患者さんが一番多く、肺炎や心不全による入院治療を多く行っております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 71 26.38 17.23 9.86 86.58
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 39 17.41 13.00 2.56 84.87
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 36 20.92 20.51 11.11 84.72
050130xx9902xx 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 32 41.66 24.18 37.50 88.25
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 29 5.34 4.94 0.00 70.03
内科の入院患者さんの内訳(DPCコード別)としては、心不全の方が大部分を占めており、次いで腎、尿路疾患、肺炎となっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 30 5.13 4.86 0.00 75.10
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 25 7.00 7.23 4.00 61.20
040040xx99080x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等28あり 定義副傷病なし 24 5.63 9.40 0.00 65.96
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 22 2.91 2.66 0.00 70.59
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし 20 6.00 9.08 0.00 70.60
外科の入院患者さんの内訳(DPCコード別)としては、鼠径ヘルニアの方に次いで、手術を伴う胆嚢炎等、化学療法を伴う肺がんと続いています。肺がんについては全国の平均在院日数よりも当院の平均在院日数の方がおおよそ3日ほど短くなっており、患者さんの負担軽減にも繋がっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1なし 定義副傷病なし 46 6.46 5.67 6.52 66.93
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 41 2.10 2.54 0.00 71.44
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 39 12.33 13.00 5.13 72.79
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病なし 29 8.59 7.26 20.69 68.72
110310xx01xxxx 腎臓又は尿路の感染症 経皮的腎(腎盂)瘻造設術等 24 15.29 14.16 29.17 82.29
泌尿器科の入院患者さんの内訳(DPCコード別)としては、上部の尿路系疾患、前立腺がんの前立腺生検の検査入院の方が多く、次いで腎・尿路感染症の方が多くなっています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり片眼 226 2.90 2.76 0.00 77.53
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり両眼 - - 4.95 - -
020200xx9700xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし - - 6.30 - -
- - - - - - -
- - - - - - -
眼科の患者さんの内訳(DPCコード別)としては、白内障で手術をされる方が最も多く、全体の9割の方が対象となっています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 16 23.44 15.64 12.50 73.13
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病1あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 10 16.70 17.35 0.00 80.40
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 7.48 - -
010060x2990421 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 定義副傷病2あり発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - 28.59 - -
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 定義副傷病なし - - 18.86 - -
脳神経外科の入院患者さんの内訳(DPCコード別)としては、脳梗塞が疾病別集計でも46件と大部分を占めており、次いでてんかん、頭蓋内血腫の方となっています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 14 - - - 13 - 1 7,8
大腸癌 - 17 20 29 27 50 1 7,8
乳癌 - - 18 - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
UICC病期分類とは、がんの進行度を判定する基準として国際対がん連合(UICC)によって定められたがんの分類方法です。
原発巣の大きさと進展度(T)、所属リンパ節への転移状況(N)、遠隔転移の有無(M)これら3つの要素によって各癌をⅠ期(早期)〜Ⅳ期(末期)の4病気(ステージ)に分類するものです。

大腸がんはStageⅣの割合が多くなっています。

当院は、北海道が指定するがん診療連携指定病院に指定されており、がん患者さんの疼痛、筋力低下の改善等を目的としたリハビリテーションを実施するとともにがん化学療法認定看護師等の専門職も配置しています。
また、医療相談サロン・がん相談室を設置しています。患者さん本人や家族の方からの相談も専門スタッフが対応を行い、患者さんが安心して治療ができるよう診療に従事しています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 16 6.63 47.94
中等症 70 19.44 83.54
重症 16 21.81 84.06
超重症 - - -
不明 - - -
成人の市中肺炎の患者数を重症度別に示しています。
※市中肺炎とは普段の社会生活の中で罹患した肺炎をいいます。

分類方法は、A-DROPスコア(日本呼吸器学会)を用いています。

当院では中等症の患者さんが全体の7割を占めており、重症度が上がるにつれて平均年齢も上がっています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 66 29.76 78.95 18.67
その他 - - - -
脳梗塞による入院の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を発症から3日以内とその他に分けて集計しています。
当院では発症から3日以内の患者さんが9割以上を占めており、平均年齢は75歳以上で高齢者の方が多くなっています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 23 2.39 2.17 0.00 68.74
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 12 16.25 30.08 0.00 85.58
K597-2 ペースメーカー交換術 - - - - -
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) - - - - -
内視鏡を用いて行う大腸ポリープ・粘膜切除術が最も多く、次いでペースメーカー移植術、中心静脈注射用植込方カテーテル設置が多く行われています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 32 1.03 3.72 0.00 75.56
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 27 1.56 4.74 3.70 60.07
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 23 1.70 1.13 0.00 73.22
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 22 1.45 10.23 95.45 86.82
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈,静脈又は腹腔内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他に設置した場合) 19 1.00 5.21 0.00 66.84
鼠径ヘルニア手術が最も多く、次いで腹腔鏡下で行う胆嚢摘出術、内視鏡を用いて行う大腸ポリープ・粘膜切除術が多く行われています。腹腔鏡下で行う手術は、傷が小さく回復も早いため患者さんにとっての負担も最小限となっています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 87 1.49 7.97 19.54 76.49
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 44 1.32 3.70 4.55 66.41
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 37 1.22 7.19 0.00 78.54
K6121イ 末梢動静脈瘻造設術(内シャント造設術)(単純) 20 10.10 11.35 0.00 73.50
K7981 膀胱結石,異物摘出術(経尿道的手術) - - - - -
経尿道的尿管ステント留置術が最も多く行われております。次に尿路結石に対する経尿道的手術、膀胱癌に対する経尿道的手術を多く行っております。
また、尿路結石に対して、体を傷つけずに行う体外衝撃波腎・尿管結石破砕術も行っております。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 233 0.87 1.05 0.00 77.38
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) - - - - -
K279 硝子体切除術 - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
白内障に対する水晶体再建術が9割以上を占めています。平均年齢が75歳以上と高齢の患者さんが多いことがわかりますが、平均在院日数は2〜3日程度となっており、高齢の患者さんでも短期間で手術を受けて退院することが可能となっています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 9 4.22 12.89 22.22 80.89
K1492 減圧開頭術(その他) - - - - -
K1643 頭蓋内血腫除去術(開頭)(脳内) - - - - -
- - - - - - -
- - - - - - -
硬膜下血腫穿孔洗浄術とは硬膜下血腫になった際に、硬膜と脳との隙間に貯まってしまった血を取り除き、洗浄する手術です。全体の5割以上が慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術となっており、一番多く行われています。平均年齢が80歳以上で高齢の方が多いことがわかりますが、手術時間は約30分程度で傷口も小さく、比較的予後も良好となっています。

※ 患者数10件未満は「-」で表しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 1 0.04
異なる 7 0.25
180010 敗血症 同一 9 0.32
異なる 24 0.85
180035 その他の真菌感染症 同一 1 0.04
異なる 4 0.14
180040 手術・処置等の合併症 同一 7 0.25
異なる 2 0.07
播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌症、手術・処置等の合併症での治療を行った患者さんに対し、入院契機病名(入院のきっかけとなった傷病)と医療資源を最も投入した傷病名(入院中に主に治療を行った傷病)の同一性の有無を区別し、患者数と発生率を表しています。

〇播種性血管内凝固症候群
何らかの原因によって血液が凝固しやすくなり、全身の細小血管で血栓が多発して臓器不全、出血傾向がみられる予後不良の病気です。
対象患者さんの判定には、厚生労働省DIC基準によるDICスコアの値、原疾患に対する治療内容、検査結果を提出することとなっております。

〇敗血症
肺炎や腎盂腎炎など、生体のある部分で感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み、重篤な全身症状を引き起こす病気です。

〇真菌症
真菌がヒトの体の障壁を超えて定着することに起因する感染症の病気です。

〇手術・処置等の合併症
当院における主な手術・処置後の合併症は、カテーテル感染症や術後の創部感染などになります。
患者様の状態によって起きる割合や状況は様々で、一定の確率で起こりうるもので、医療ミスとは異なります。
更新履歴
2021/09/29
令和2年度の病院指標を公開しました。