臨床研修医募集
令和6年度採用の臨床研修医を募集します。
施設見学につきましては、感染予防対策のうえ随時実施しています。
見学の日程や見学内容についての問い合わせは下記問合わせ先までお願いします。
当院では現在、旭川医科大学卒業の研修医3名(卒後2年目研修医1名、卒後1年目研修医2名)、札幌医科大学卒業の研修医1名(卒後2年目研修医)、自治医科大学卒業の研修医1名(卒後1年目研修医)の計5名の研修医がおります。
研修医からの話を聞くことができます。また、当院の初期研修を修了後に総合診療専門研修を研修中の医師もおりますので、話を聞くことができます。
施設見学につきましては、感染予防対策のうえ随時実施しています。
見学の日程や見学内容についての問い合わせは下記問合わせ先までお願いします。
当院では現在、旭川医科大学卒業の研修医3名(卒後2年目研修医1名、卒後1年目研修医2名)、札幌医科大学卒業の研修医1名(卒後2年目研修医)、自治医科大学卒業の研修医1名(卒後1年目研修医)の計5名の研修医がおります。
研修医からの話を聞くことができます。また、当院の初期研修を修了後に総合診療専門研修を研修中の医師もおりますので、話を聞くことができます。
臨床研修医募集ダウンロード
こちらから、臨床研修医応募についての書類をダウンロードできます。
令和6年度初期臨床研修医募集要領
病院概要
- 病院の開設者: 深川市長
- 病院所在地: 深川市6条6番1号
- 病床数: 203床(一般199床・感染症4床)
- 医師数: 25人(初期研修医含む)
◦うち指導医数: 8人
- 1日平均入院患者: 116.2人
- 1日平均外来患者: 503.7人
- 1日平均救急車搬送患者: 1.8人
- 診療科目: 内科・循環器科・呼吸器科・消化器科・小児科・外科・肛門科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・産婦人科・眼科・耳鼻いんこう科・麻酔科・脳神経外科・リハビリテーション科・放射線科
- 主な診療機能: 災害拠点病院、地域センター病院、第二次救急医療機関 、北海道がん診療連携指定病院
病院の特徴
当院は公立病院として、また、北空知保健医療福祉圏における中核病院としての使命・役割を常に認識し、地域住民に信頼される医療を提供するとともに、地域住民の健康保持・増進を図り地域の発展に貢献することを目的に経営しており、平成17年6月新病院として改築オープンした。
処遇
- 身分: 会計年度任用職員(嘱託医師)
- 給与: 月額のほか、賞与等あり
◦1年次(年額): 700万円程度
◦2年次(年額) : 1,000万円程度 ※宿日直等の回数により変動します。
◦2年次(年額) : 1,000万円程度 ※宿日直等の回数により変動します。
- 住宅: 当院近隣に医師専用住宅あり ※利用状況により空きのない場合があります。
- 当直有無: 有(月4回)※2年目より
- 社会保険:
◦1年次: 北海道市町村職員共済組合・厚生年金・労災保険・雇用保険加入
◦2年次: 北海道市町村職員共済組合・厚生年金・公務災害適用
◦2年次: 北海道市町村職員共済組合・厚生年金・公務災害適用
- 医師会加入: 深川医師会への加入は当院負担
初期研修プログラム
- プログラム名称: 深川市立病院卒後臨床研修プログラム
- プログラムの形態: 基幹型
- 目的と特徴: 地域中核病院としての当院のプログラムは、プライマリ・ケアを十分に学習できるものであり、初期診断、治療に当たる部分が多い。このことから、その病態の重症度を判断し、的確な治療方針を確立する。
- 令和6年度募集人数: 2人 (令和6年4月〜令和8年3月までの2年間)
- 初期研修終了後の進路: 初期研修終了後、当院で常勤医師(深川市職員)として勤務可能
- 応募手続き:
◦応募資格: 令和6年2月予定の医師国家試験受験予定者
◦応募必要書類: 履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書・健康診断書
◦応募必要書類: 履歴書・卒業(見込)証明書・成績証明書・健康診断書
- 応募締切・試験日:
◦応募: 随時受付(1次募集の期日は8月下旬ごろです)
◦試験: 随時(面接)
◦試験: 随時(面接)
- マッチングプログラム: 参加
年次報告資料
年次報告資料(2023年度)
お申込み・お問合わせ
深川市立病院 事務部管理課
- 住所:郵便番号074-0006 北海道深川市6条6番1号
- 電話:0164-22-1101(内線 2034)
- ファクシミリ:0164-22-5929
- メールアドレス:kanri.hp@city.fukagawa.lg.jp