インフルエンザ注意報発令中
最終更新日:
深川保健所管内において、インフルエンザ注意報が発令されましたのでお知らせします。
厚生労働省・感染症発生動向調査事業の一環として、全道のインフルエンザ定点医療機関を受診したインフルエンザ患者数を週ごとに把握、集計し、過去の発生状況をもとに基準値を設け、保健所ごとにその基準値を超えると注意報や警報が発令されるシステムが設置されています。
この度、令和7年第43週(令和7年10月20日~10月26日)の報告において、深川保健所管内のインフルエンザ患者報告数が60人となり、定点医療機関あたり20.00人となり、注意報の基準に達しました。
今後流行の拡大や継続が予想されますので、以下の予防策について心がけてください。
厚生労働省・感染症発生動向調査事業の一環として、全道のインフルエンザ定点医療機関を受診したインフルエンザ患者数を週ごとに把握、集計し、過去の発生状況をもとに基準値を設け、保健所ごとにその基準値を超えると注意報や警報が発令されるシステムが設置されています。
この度、令和7年第43週(令和7年10月20日~10月26日)の報告において、深川保健所管内のインフルエンザ患者報告数が60人となり、定点医療機関あたり20.00人となり、注意報の基準に達しました。
今後流行の拡大や継続が予想されますので、以下の予防策について心がけてください。
インフルエンザの予防について
- こまめに手洗い,うがいをしましょう。
- 人込みを避けましょう。
- 外出時にはマスクを使用する等,他からのウイルス感染を防ぎましょう。
- 室内は,適度な湿度(50%~60%)を保ち,換気をしましょう。
- バランスのよい食事,十分な休養等規則正しい生活を心がけ,体力や免疫力を高めましょう。
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 健康・子ども課 健康推進係
- 電話:0164-26-2609
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム