拓殖大学北海道研修所の市民利用
最終更新日:
		
		拓殖大学では、北海道から借り受けた旧深川農業高等学校施設を平成20年8月から、本学北海道研修所として本学生のゼミナールや研修、実習の場として活用しています。地域のかたとの交流を深めるため、この研修所の体育館や会議室などを市民のみなさんが利用できるようにしましたので、活用してください。
	
	
	
利用期間及び日時
		
		4月1日〜10月31日(土曜日・日曜日、祝日を除く)午前9時から午後5時
	
	 
	
対象者
		
		市民のみなさん
	
	 
	
利用料金
| 室名 | 広さ | 1回あたりの利用料金 | 備品 | 
|---|---|---|---|
| 会議室(1) | 約105平方メートル(32坪) | 1,300円 | 無し | 
| 会議室(2) | 約73平方メートル(22坪) | 1,000円 | 机・椅子(15人分程度) | 
| 体育館 | 約965平方メートル(292坪) | 3,000円 | 無し | 
| 音楽室 | 約115平方メートル(35坪) | 1,300円 | 無し | 
| 茶室 | 約25平方メートル(7.5坪) | 1,300円 | 無し | 
| 食堂 | 約130平方メートル(39坪) | 1,500円 | 無し | 
| ラウンジ | 約115平方メートル(35坪) | 1,500円 | 無し | 
手続・申請
		
		利用希望日の2週間前までに拓殖大学北海道短期大学総務課へ利用料金を持参の上、申し込みしてください。
	
	 
	
その他・備考
- 営利を目的とした利用はできません。
- 施設は、喫煙所以外は禁煙です。
- 小・中学生、高校生が利用する場合は、引率者が必要です。
- 利用に当たっては、大学側の使用を優先しますので、利用許可後に許可を取り消す場合があります。
- 利用目的に反した時は、利用中でも利用を中止させる場合があります。
問合わせ先・担当窓口
企画総務部 まち未来推進課 地域創造係
- 電話:0164-26-2246
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム