深川市こども計画を策定しました
最終更新日:
市では、平成27年3月に第1期となる深川市子ども・子育て支援事業計画(計画期間:平成27年度から平成31年度)を策定、令和2年2月に第2期となる同計画(計画期間:令和2年度~令和6年年度)を策定し、児童福祉や母子保健などの子ども・子育て支援を推進してまいりました。
この第1期、第2期計画の成果や社会情勢の変化なども踏まえ、令和7年度~令和11年度までを計画期間とする「第3期深川市子ども・子育て支援事業計画」の策定に合わせて、令和5年4月に施行された「こども基本法」において努力義務とされた「市町村こども計画」を策定するべきと考え、子ども・子育て支援事業計画、母子保健計画、次世代育成支援対策行動計画、子ども・若者育成支援計画、子どもの貧困対策計画の全てを包含した「深川市こども計画」を策定しました。
本計画においても、今後の児童福祉、母子保健、教育、商工労働などのあらゆる分野の施策の総合的・一体的な推進を図るため、令和7年度4月から施行された「深川市こども・子育て条例」を基本理念とし、次の3つの基本目標を設定し、取り組みを進めます。
・こどもまんなか社会の実現に向けたまちづくり
・安心してこどもを生み育てることができるまちづくり
・こどもの健やかな成長を支えるまちづくり
計画書を希望される場合は健康・子ども課子育て支援係までお申し出ください。
この第1期、第2期計画の成果や社会情勢の変化なども踏まえ、令和7年度~令和11年度までを計画期間とする「第3期深川市子ども・子育て支援事業計画」の策定に合わせて、令和5年4月に施行された「こども基本法」において努力義務とされた「市町村こども計画」を策定するべきと考え、子ども・子育て支援事業計画、母子保健計画、次世代育成支援対策行動計画、子ども・若者育成支援計画、子どもの貧困対策計画の全てを包含した「深川市こども計画」を策定しました。
本計画においても、今後の児童福祉、母子保健、教育、商工労働などのあらゆる分野の施策の総合的・一体的な推進を図るため、令和7年度4月から施行された「深川市こども・子育て条例」を基本理念とし、次の3つの基本目標を設定し、取り組みを進めます。
・こどもまんなか社会の実現に向けたまちづくり
・安心してこどもを生み育てることができるまちづくり
・こどもの健やかな成長を支えるまちづくり
計画書を希望される場合は健康・子ども課子育て支援係までお申し出ください。
関連書類
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 健康・子ども課 子育て支援係
- 電話:0164-26-2237
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム