市長動静(令和7年7月)

最終更新日:

市長動静

令和7年7月31日(木曜日)

東京要望
9:30 空知総合開発期成会開発予算東京要望
  •  空知地方総合開発期成会令和8年度開発予算東京要望を行い、私は第3班の班長として、厚谷夕張市長、三本奈井江町長、澁谷秩父別町長、横山沼田町長と共に、総務省〜内閣府〜道内選出参議院議員に要望書の手交、要請内容説明、意見交換をさせていただきました。

令和7年7月30日(水曜日)

行政懇談会
18:00 空知総合開発期成会事前打ち合わせ会・行政懇談会(東京都)
  • 東京で空知地方総合開発期成会行政懇談会を開催、管内市町長が集い、神谷裕衆議員議員、岩本剛人参議院議員に期成会会長 松野岩見沢市長から要望書を手交しました。会には鷲尾空知総合振興局長、植村北海道議会議員も出席され、懇親を深めさせていただきました。
大久保朋果区長
 15:00 東京都江東区大久保区長様表敬訪問
  • 東京都江東区の大久保朋果区長を表敬訪問させていただきました。江東区には深川という地名が各所にあり、従前から深川郵便局と石狩深川郵便局の交流や、北空知信金さんはじめ商店街の方々での交流があります。今後、深川市としても関係人口の拡大や知名度の向上など、関係性を深めて行きたいと思います。
  • 東京都江東区深川資料館通り商店街協同組合を訪問いたしました。商店街 田巻理事長にご案内いただき、NAGAYA→霊巌寺→深川飯福佐屋→田巻屋→蕎麦 日吉屋→椎名硝子→リカシツ→深川蒸留所→リフォーム不動産深川studio→富岡八幡宮→深川不動産にお邪魔させていただきました。東京の深川は関東大震災と東京大空襲で甚大な被害を受けた地域とのことですが、下町らしさを感じさせてくれるまちです。今後様々な関係性を深めていきたいと思います。

令和7年7月29日(火曜日)

北海道技研(株)様
9:30 庁内会議
10:00 庁議
11:00 庁内打ち合わせ
13:30 感謝状贈呈式
  • 地域貢献活動として、道の駅ライスランドふかがわ駐車場の区画白線引きを実施していただいた北海道技研(株)様に感謝状を贈呈させていただきました。年間90万人を超える入り込み客のある道の駅で、ライン引きを実施していただいたことに心より感謝申し上げます。
14:00 庁内打ち合わせ
16:00 来客

令和7年7月28日(月曜日)

「小さな親切」実行章伝達式
9:30 「小さな親切」実行章伝達式
  • 「小さな親切」運動本部より、高島修一氏に「小さな親切」実行章が贈られることとなり伝達式を行いました。高島氏は、自宅近くの消火栓やゴミステーションの除雪奉仕を継続されていて、この度町内会長さんからのご推薦で受賞が決定されました。除雪作業を継続されてきたことに運動深川支部長として私の立場からも感謝申し上げます。
10:30 北空知衛生センター組合臨時会
11:00 北空知広域水道企業団臨時会
深川JB
13:30 全国大会出場報告
  • 6月に行われた第45回全日本バレーボール小学生大会北北海道大会に優勝して、8月に東京で開催される全国大会の参加報告で深川JBの皆さんにおこしいただきました。
    北北海道大会では今回で三連覇達成という偉業を成し遂げられた深川チームは、今大会随一平均身長の低いチームでしたが、粘りの拾ってつなぐバレーを一丸となって実現して勝利につないできたものです。
    キャプテンの安藤哲惺さんからは、この大会での全国初勝利に向けて頑張ります!と力強いあいさつをいただきました。
    深川JBのご健闘を心より願います。
14:00 庁内打ち合わせ

令和7年7月27日(日曜日)

開会式
9:00 深川市スポーツ協会長杯パークゴルフ大会
  • 深川市リバーサイドパークゴルフ場で第2回深川市スポーツ協会長杯パークゴルフ大会が開かれ、北空知管内のパークゴルフ愛好者70人が参加されました。さわやかな川風を受けながら親睦交流を深め、健康的な体力づくりを図る目的のとおり、強者揃いの参加者が持てる力をそれぞれ発揮されました。私も参加させていただき、皆さんの足を引っ張らない程度で終えることができ、久しぶりの運動の汗をかくことができました。

令和7年7月26日(土曜日)

ふかがわ夏まつり
11:00 2025ふかがわ夏まつり
  • 石狩川緑地公園で2025ふかがわ夏まつりが開催されました。フィナーレの花火大会はまさに道北一にふさわしい華やかさと迫力に圧倒されました。直前まで強い雨になって、開催が非常に危ぶまれましたが、永倉実行委員長はじめ関係者の皆さんの願いが叶って花火日和の天候になりました。ご来場された多くの方々と関係者の皆さんに感謝申し上げます。

令和7年7月25日(金曜日)

9:30 庁内打ち合わせ
13:30 庁内打ち合わせ
15:00 庁内打ち合わせ

令和7年7月24日(木曜日)

反核・平和の火リレー深川地区出発集会
9:45 反核・平和の火リレー深川地区出発集会
  • 深川市役所前庭で第37回反核・平和の火リレー深川地区出発集会が行われました。核も戦争もない平和な社会を目指し、全道3コースに分かれて平和の火を走りつなぎ札幌ゴールをめざすもので、深川からは8人のランナーが参加されました。加藤章人実行委員長に続き、私からもあいさつの機会があり、参議院選挙でも核保有が公言される状況に危機感を持って、非核平和都市宣言を行っている深川市としても、非核三原則と恒久平和を訴えて行ってほしいとお願いいたしました。ランナーの皆さん暑い中お疲れ様でございます。
13:30 空家等対策協議会
15:00 庁内打ち合わせ
北空知深川リトルシニア球団
16:30 全国大会出場報告
  • 8月に行われる第53回日本リトルシニア日本選手権大会出場の報告で「北空知深川リトルシニア球団」の皆さんにおこしいただきました。これまでも数々の大会で好成績を収めている同チームですが、この大会での全道大会優勝は初めてのことということです。主将の柴田悠五さんから一戦必勝の決意をいただきましたが、全国のチーム相手に素晴らしい活躍を期待いたします。

令和7年7月23日(水曜日)

株式会社ホッコン様
10:00 紺綬褒章伝達式
  • 株式会社ホッコン様が紺綬褒章を受章され、代表取締役社長 芳賀俊輔様にその伝達をさせていただきました。同社は昨年創業60周年を迎えられ、それを機会に深川市に対して多額のご寄付をお寄せいただきました。市に対してのご厚意にお礼申し上げますと共にホッコン様のますますの発展をご期待申し上げます。
10:30 庁内打ち合わせ
13:00 北海道神社庁空知支部神社関係者大会
14:00 庁内打ち合わせ
16:00 音江地区町内会長研修

令和7年7月22日(火曜日)

合同会社「カツギテ」の皆さん
10:00 来客
  • 東京深川から、(株)トラストリー社長 柴田光治氏、GLASS-LAB(株)代表 椎名隆行氏、深川蒸溜所代表 小林幸太氏、関谷理化(株)代表 関谷幸樹氏、田巻屋代表 田巻雄太郎氏ら、江東区深川のまちづくりを行う合同会社「カツギテ」の皆さんが深川市にお越しいただきました。柴田様からは昨年企業版ふるさと納税をいただいた際に、「深川という同じ地名同士のしっかりとした交流の契機としたい」旨の申し入れもあり、独自に深川市の宣伝活動にも取り組んでいただいております。江東区の方々とは従前から深川つながりで郵便局等での交流がありますが、今後さらに関係を深めていきたいと思います。
11:00 庁内打ち合わせ
13:00 庁内打ち合わせ
14:00 来客
14:30 庁内打ち合わせ
15:30 来客
16:00 庁内打ち合わせ

令和7年7月18日(金曜日)

9:30 来客
13:30 今後の効果的な農業農村整備事業の進め方に関する意見交換会
  • 岩見沢市北海道農政部主催の「今後の効果的な農業農村整備事業の進め方に関する意見交換会」が開催されました。
    意見交換会には、空知管内首長や土地改良区理事長などが出席し、北海道農政部 槙 研一技監からあいさつを受けた後、出席者全員から各地域における農業・農村の現状と課題、地域の基盤整備と効果などについて意見が述べられました。私からは、深川市農業の現状を中心に述べさせていただきました。管内それぞれのまちの課題も聴くことができ大変有意義な会を開催いただきました北海道農政部の皆様に感謝いたしますと共に、今後とも、農業基盤整備事業に必要な予算の確保をお願いいたします。

令和7年7月17日(木曜日)

 9:30 庁内打ち合わせ
11:30 庁内打ち合わせ
14:30 来客
15:00 来客

空想亭ほたるさん
 16:30 全国大会出場報告
  • 7月末に宮崎県日向市で開催される〜お笑い発祥の地・宮崎〜第15回ひむかの国こども落語全国大会に出場される深川小学校6年の大井六花(空想亭ほたる)さんが、大会参加に向けてお母さんと共に訪問していただきました。反対俥という落語の録画を送り、選考の結果出場が決まったとのことですので、全国大会優勝目指してベストを尽くしていただきたいと思います。

令和7年7月16日(水曜日)

9:30 庁内打ち合わせ
10:30 庁内打ち合わせ
11:30 庁内打ち合わせ
13:30 来客
15:00 庁内打ち合わせ
深川剣道スポーツ少年団
16:00 大会出場報告
  • 今月末から佐賀県で開催されるJAPAN GAMES JUNIOR &YOUTH 2025 SAGAに出場される、深川剣道スポーツ少年団の松村翠さんと品川來未さんが、引率者の中山晃さんと報告に来られました。全国から200名のジュニアリーダーが一堂に介して、将来のスポーツ指導員としてのスキルを磨くお二人にエールを贈らせていただきました。

令和7年7月15日(火曜日)

9:30 庁内打ち合わせ
13:30 上下水道経営審議会
14:00 北空知広域水道企業団接点会議
14:45 北空知衛生センター組合接点会議
全国大会に出場
16:00 全国大会出場報告
  • 6月に行われた北海道高等学校ワープロ競技大会で見事3位に入賞し、7月に東京で開催される全国大会に出場が決まった深川東高等学校総合ビジネス科2年の松平悠月さんが、斎藤校長と川口指導教諭と共に報告に来られました。同校のパソコンクラブで地道に練習し、全国大会出場権を得たことに敬意を表し、さらに磨きをかけて全国大会での好成績を期待いたします。
16:30 来客
17:00 一已地区長会会長視察研修後の懇親会

令和7年7月14日(月曜日)

空知地方総合開発期成会札幌要望
9:50 空知地方総合開発期成会札幌要望
  • 空知管内24市町で構成する、空知地方総合開発期成会で令和8年度開発予算札幌要望を行いました。午前中は、三橋副知事に全体要望、空知選出道議会 白川議員、植村議員、水口議員への要望を行い、午後からは4班に分かれ関係機関・省庁等を訪問し、空知管内市町の令和8年度事業要望を行いました。私は、第3班の班長として、北海道総務部・建設部、札幌建設管理部に要望を行いました。

令和7年7月13日(日曜日)

17:00 深川神社例大祭祭典委員長就任奉告祭

令和7年7月11日(金曜日)

旭川トヨペット桜の苗木寄付採納
8:30 ふかがわ「こめとフルーツのまち」パークゴルフ大会
10:00 庁内打ち合わせ
12:30 夏の全国交通安全運動街頭啓発「セーフティコール」
13:00 来客
14:00 旭川トヨペット桜の苗木寄付採納
  • 旭川トヨペット様から第50回ふれあいグリーンキャンペーンとしてエゾヤマザクラの苗木を寄贈いただき、感謝状を贈らせていただきました。このキャンペーンは深川ライオンズクラブがプロデュースしてくださっていて、毎年いただいた苗木を秋の市民植樹祭で植樹しています。毎年の活動に感謝申し上げます。
15:00 来客
16:00 庁内打ち合わせ
18:00 北空知地域医療介護確保推進協議会

令和7年7月10日(木曜日)

北海道市町村長交流セミナー
10:00 来客
13:30 北海道市町村長交流セミナー
  • 札幌市で2025北海道市町村長交流セミナーが開催されました。道内179市町村長が一堂に介するのはこの会が唯一で、今年は高橋洋一嘉悦大学教授から「最近の政治経済情勢」と題して、参議院選挙やトランプ関税について鋭い視点で、日本総合研究所主席研究員の藻谷浩介氏から「誰も言わない北海道の実力と今後の戦略」と題して、データに基づく事実を見極める視点で講演をいただきました。講演会後の交流の夕べでは、鈴木直道北海道知事はじめ北海道幹部の方々も参加され、貴重な情報交換の場となりました。

令和7年7月8日(火曜日)~7月9日(水曜日)

北海道地方直轄河川合同要望
北海道地方直轄河川合同要望
  • 北海道地方直轄河川合同中央要望で上京しました。
    財務省では横山信一財務副大臣に要望書の手交と概要説明、国土交通省でも吉井章政務官に要望書の手交と概要説明、その後、北海道局の石川伸北海道局長はじめ幹部の方々、水管理・国土保全局の林正道局長はじめ幹部の方々に各期成会代表から要望書の説明を行いました。私も雨竜川開発促進期成会会長として、雨竜川流域についての概要と要望を述べさせていただきました。

令和7年7月7日(月曜日)

13:00 庁内打ち合わせ
13:30 庁内打ち合わせ
14:30 庁内打ち合わせ

令和7年7月6日(日曜日)

10:00 男女共同参画市民フォーラム
11:00 まあぶフェスタ
  • 深川市内で行事がたくさんありました。
    深川市総合体育館で全日本社会人9人制バレーボール東ブロック男女優勝大会北海道予選会、深川市経済センターで深川市男女共同参画市民フォーラム、道の駅ライスランドふかがわ誕生祭、深川市都市農村交流センターでまあぶフェスタ、広里第5B町内会親睦パーティー、などなど多くの市民の皆さん、市外からもお越しいただきました。
男女共同参画市民フォーラム
まあぶフェスタ

令和7年7月4日(金曜日)

13:30 庁内打ち合わせ
14:30 来役
17:30 北空知衛生センター周辺環境整備協力会
  • 北空知衛生センター周辺環境整備協力会が開催され、村沢広一会長はじめ会員の方々に対して、衛生センター組合職員から、衛生センターのゴミ処理、し尿処理、運営状況などを報告し、私からも日頃のご協力に感謝申し上げました。

令和7年7月3日(木曜日)

10:30 来客
13:30 来客
16:00 深川市農業振興委員会
  • 本委員会には市から、昨年11月に諮問していた第9次深川市農業振興計画(案)について内容が審議され、適当と認められ答申書をいただきました。答申には、計画の市民周知と、国や北海道の施策を有効に活用することなどが求められています。未来につなぐ持続可能な魅力ある農業・農村づくりを目指して5年間、着実に計画を遂行してまいります。

令和7年7月2日(水曜日)

10:00 北空知広域水道企業団理事者会議
10:45 北空知衛生センター組合正副組合長会議
15:00 建設産業安全大会

令和7年7月1日(火曜日)

10:00 多度志地区招魂祭
  • 多度志地区戦没者追悼式が開かれ、日清・日露、太平洋戦争で尊い命を落とされた118人を偲んで参列いたしました。高齢化や減少で遺族の方々の参列が年々少なくなっておりますが、戦争の悲惨さを忘れず、平和を追求し続けていかなければなりません。
13:00 来客
14:00 来客
14:30 庁内打ち合わせ
カラーガード隊
15:30 「市民総ぐるみ運動」総決起大会
  • 犯罪のない明るい社会の実現や、次代を担う青少年が心身共に健やかな成長を遂げることは市民共通の願いを実現するために、毎年この時期に46の機関・団体により開催され、今年が30回目となります。会場には200人を超える市民の方々に参加いただき、決意表明には納内小学校6年の壷井涼太さんと橋本樹さんが元気に決意を述べられました。大会の後は北海道警察音楽隊とカラーガード隊による演奏、ステージドリルを披露いただき、大いに盛り上がりました。
組合員の集い
17:30 JAきたそらち音江地区「組合員の集い」
  • きたそらち農協 音江地区組合員の集いが開かれました。今年春に就任された佐々木音江地区代表理事から、今年も豊作を願って組合員が日々農作業に取り組んでいますが、今日はゆっくり歓談くださいとのごあいさつがあり、私からも出来秋を願ってあいさつさせていただきました。日中30℃を超える暑い7月のはじまりとなりましたが、豊穣の秋に期待します。