「救急の日」講演会

最終更新日:

市では、救急医療に対する市民の皆さんの意識向上と救急時の応急処置の技術・知識の習得等を目的に「救急の日」の行事を毎年開催しています。
本年は、下記のとおり開催することとなりました。
医療関係者以外の方にとっても、分かりやすい講演、実技指導となります。お気軽にご参加ください。

「救急の日」行事内容

日時

 令和7年9月11日(木曜日) 午後6時~午後7時40分

場所

 ラ・カンパーニュホテル深川 2階青雲

内容

(1)救急医療講演会 午後6時~午後7時
  演題「道北・道東におけるJOINを活用した大動脈緊急症に対する遠隔ネットワーク」
  講師 旭川医科大学 外科学講座 心臓大血管外科学分野 教授 紙谷 寛之(かみや ひろゆき)先生

(2)心肺蘇生法の実技指導 午後7時~午後7時40分
  自動体外式除細動器(AED)及び蘇生用人体モデルを使用
  実技指導者 深川消防署救急救命士

参加費・申し込み

  • 参加費:無料
  • 申込み:不要
※当日、先着200名様に「応急手当ハンドブック」「コンパクトメディカル3点セット」などプレセントします。
R7年度 救急医療講演会 案内チラシ

問合わせ先・担当窓口

市民福祉部 健康・子ども課 健康推進係