深川市民5つの誓い
最終更新日:
わたくしたちは、深川市の市民であることに誇りと責任を感じ、この「5つの誓い」をかかげて日々に実践し、よりよい深川のまちをつくることに努めあいましょう。
昭和38年9月16日 議決 (令和7年3月4日 改正)
1. 元気で働き豊かな産業のまちをつくりましょう
(推進内容)
●心身の健康を保持増進する工夫をしましょう
1. 互いに助けあいあたたかくしあわせなまちをつくりましょう
(推進内容)
●町内会に参加するなど、隣近所仲よくみんなで力を合わせましょう
(推進内容)
(推進内容)
(推進内容)
昭和38年9月16日 議決 (令和7年3月4日 改正)
1. 元気で働き豊かな産業のまちをつくりましょう
(推進内容)
●心身の健康を保持増進する工夫をしましょう
●日常生活にスポーツやレクリエーションを取り入れましょう
●仕事に誇りと喜びをもち、いきいきとした楽しい職場づくりに努めましょう
●市民こぞって力を合わせ、産業の発展に努めましょう1. 互いに助けあいあたたかくしあわせなまちをつくりましょう
(推進内容)
●町内会に参加するなど、隣近所仲よくみんなで力を合わせましょう
●互いに親切にし、いたわりの心を大切にしましょう
●多様性を尊重し、互いのしあわせを願いあい、助けあいの精神を高めましょう
●豊富な知恵と経験を持つ高齢者をいたわり、全世代が協働してまちづくりを進めましょう
1. きまりを守り明るく住みよいまちをつくりましょう(推進内容)
●きまりを守り人に迷惑をかけないようにしましょう
●交通ルールを守り、安全な運転、歩行に努めましょう
●防火、防災、防犯等に協力し、安心して生活できる環境をつくりましょう
●いじめや差別をゆるさない、明るく元気な住みよいまちをつくりましょう
1. 教養を高め、美しい文化のまちをつくりましょう(推進内容)
●文化財や史蹟を大切にし、郷土の文化を高めましょう
●生活の中に音楽や美術を取り入れ、情操を豊かにしましょう
●芸術や文化に接する機会を増やし、文化への関心を高めましょう
●生涯を通じて主体的に学び、課題を解決し、社会を生き抜くための力を養いましょう
1. 郷土を愛し、のびゆく平和なまちをつくりましょう(推進内容)
●郷土の歴史や文化を理解し、郷土への誇りや愛着を高めましょう
●互いの立場や意見を尊重し、思いやりを大切にしましょう
●道路や河川、自然を大切にし、環境の保護に努めましょう
●近隣はもとより世界のひとびととも手をとりあい、平和なまちの発展に努めましょう
深川市民5つの誓い
問合わせ先・担当窓口
企画総務部 総務課 総務係
- 電話:0164-26-2228
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム
企画総務部 秘書課 秘書広報係
- 電話:0164-26-2216 (広報業務)・0164-26-2202 (秘書業務)
- お問い合わせフォーム