納内地域の集落対策
最終更新日:
![会議の様子](/cms/section/osamunai/uo2pli000000habb-img/uo2pli000000hahd.jpg)
納内地域では、平成25年4月、北海道の「集落総合対策モデル事業(再編統合モデル)」のモデル地区に決定し、人口の減少と高齢化に伴う集落対策として「納内地域集落対策協議会」を設置しました。
平成25年度は、納内地域の現状と課題を把握するために、住民アンケートを実施するとともに、住民意見交換会を含む5回の会議を開催して協議を重ね、平成26年3月26日の第5回納内地域集落対策協議会において、集落対策の取組みの方向性として「納内地域の活性化に向けて」の中間まとめを行いました。
平成26年度は、総務省の補助金を活用して、地域の活性化に向けた各種事業を実践し、第7回納内地域集落対策協議会で、「納内地域の活性化に向けて」の最終まとめを行いました。平成27年度からは、農林水産省の補助金「農村集落活性化支援事業」を活用して、地域の活性化に向けて取り組んでいます。
集落対策方針
納内地域の集落対策の項目
問合わせ先・担当窓口
企画総務部 納内支所 市民係
- 住所:深川市納内町3丁目1番1号(納内時計台プラザ内)
- 電話:0164-24-2111
- ファクシミリ:0164-24-2125
- お問い合わせフォーム