令和7年度・8年度競争入札参加資格審査申請の受付について

最終更新日:

深川市が発注する建設工事、設計・測量、役務・業務、物品購入等の一般競争入札に参加するためには、あらかじめ入札参加資格審査を受け、競争入札参加資格者名簿に登録が必要です。
 

【建設工事、設計・測量】

 建設工事、設計・測量の入札に参加を希望する方は、受付期間内に申請してください。

基本的資格要件

 深川市が発注する契約に係る競争入札に参加できる者は、次のいずれにも該当しない者であること。
1 地方自治法施行令第167条の4の規定により競争入札への参加を排除されている者
2 国税及び都道府県税を滞納している者(納期限が到来しているものに限る。)
3 深川市に納税義務がある場合で、市税を滞納している者(納期限が到来しているものに限る。)
4 暴力団による不当な行為の防止等に関する法律第3条又は第4条の規定に基づき、都道府県公安委員会が指定した暴力団等の構成員を、役員、代理人、支配人その他の使用人又は入札代理人として使用している者

各申請業種ごとの資格要件等

告示文でご確認ください。

審査基準日

令和6年12月1日を基準日とする。

受付期間

【電子申請】 令和6年12月10日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで
【紙申請】  令和7年1月14日(火曜日)から令和7年1月27日(月曜日)まで

申請方法

【電子申請】

インターネットにより「北海道市町村入札参加資格共同審査システム」にて申請してください。

【紙申請】

原則郵送(宅配便含む)で申請してください。※受付期間最終日消印有効

 持参による提出も受け付けます(土日を除く)が、その場での審査は行いませんので、受付票は同封していただく返信用封筒で後日郵送となります。

申請書様式【紙申請の場合】

北海道市町村統一様式で申請してください。

 ※上記及び【共通様式】以外の様式は、下記北海道市町村入札参加資格共同審査ポータルサイトの申請書類書式集よりダウンロードしてください。

受付票で必要提出書類をご確認ください。

【共通様式】

資格の有効期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間

申請・問い合わせ先

【電子申請】 一般財団法人 北海道建設技術センター 技術審査課
       電話:011-733-2322  メールアドレス:kyoshin@hoctec.or.jp

【紙申請】
契 約 の 種 類 申 請 書 提 出 先 電話番号
 
建設工事、設計等
           
 〒074-8650
 深川市2条17番17号
 深川市企画総務部税務財政課財政係
 
0164-26-2622

【役務・業務、物品購入等】

 役務・業務、物品購入等の競争入札参加資格の申請については、令和8年度申請の受付からインターネットを利用した「北海道市町村入札参加資格共同審査システム」による申請となる予定です。
今年度は、インターネットを利用した申請の準備のため、役務・業務、物品購入等の申請の受付は行いません。

令和5年度・6年度入札参加資格者名簿に登録されている方

 現在、役務・業務、物品購入等の競争入札参加資格者名簿に登録されている方は、入札参加資格の有効期間を1年延長します。
有効期間延長の手続きは不要です。

延長後の競争入札参加資格の有効期限

 〈役務・業務、物品購入等〉  令和8年3月31日まで

今後の予定

今後の予定については、市のホームページ等で随時お知らせします。

【12/18更新】
新たに令和7年度入札参加資格の登録を希望される企業の方は、郵送・持参による追加受付を現在停止しております。
追加受付は令和7年2月からを予定しておりますので、詳しくは市のホームページで公表します告示文をご覧ください。


問い合わせ先

 
契 約 の 種 類 問 い 合 わ せ 先 電話番号

役務・業務、物品購入等
〒074-8650
深川市2条17番17号
深川市企画総務部税務財政課財政係

0164-26-2622