【随時公募】市営住宅の空き住戸の柔軟な活用(目的外使用)について

最終更新日:

市営住宅の目的外使用(地域対応活用)
地域課題に対応した市営住宅ストックの柔軟な活用に関する提案募集
~地域課題に対応した目的外使用の提案を募集~ 

1 募集目的

 深川市では、市営住宅を610戸管理していますが、近年、空き住戸の増加が課題となっていることから、地域課題に対応した市営住宅ストックの柔軟な活用を図るため、使用が可能な市営住宅団地や対象用途などをお示しし、活用に関する幅広いご提案を募集しています。

2 市営住宅の目的外使用

 市営住宅は、所得が低い方々を対象に、健康で文化的な生活を営むための住宅を提供するものであり、目的外使用は、本来入居者の入居を阻害せず、適切かつ合理的な管理に支障がない範囲内での使用を原則としています。
 また、空き住戸の目的外使用をするためには、「補助金等に係る予算の執行の適正化に関する法律」に基づき、国の承認を得る必要があります。
 そのため、本募集に基づく空き住戸の目的外使用に関しては、国からの承認を得た後に、深川市において目的外使用に関し許可を行います。
 

3 募集する対象用途等

 空き住戸の活用にあたり、次の事項を遵守してください。
○地域課題に対応した活用に取り組んでください。
○各種法令を遵守するとともに、必要な届出、許認可等に関しては、使用者が責任を持って行ってください。
 
なお、募集する「対象用途等」は下表のとおりです。
 
対象用途   事例
 子育てに支援に資する用途 子ども食堂、学習支援、子育て 支援拠点など
 高齢者等の生活支援、福祉の向上に資する用途  グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅、居住支援法人等による支援のための住宅など
 団地コミュニティの活性化に資する用途  交流活動施設、外国人留学生ルームシェアなど
 まちづくりの推進、地域の活性化に資する用途  移住定住促進住宅、地域おこし協力隊向け住宅など
産業成長、人材確保支援に資する用途 定住促進のための若年単身世帯向け住宅、産業(農林水産、観光、福祉・介護など)従事者向け住宅など
その他、地域課題の対応に資する用途  データなし

4 応募資格等

  本募集に応募する資格を有する団体等は、次の(1)及び(2)のいずれも満たす団体等とします。
 (1)次の各号のいずれかに該当すること
 ①地方公共団体等で次のいずれかの事業に使用するものであること。
  1)深川市が実施する事業
  2)深川市と連携が図られた次の事業
   (a)深川市の行政計画等と整合し、深川市の施策推進に寄与する事業。
   (b)深川市の支援又は深川市との協力関係があるものが行う事業。
 ②居住支援法人【住宅確保要配慮者に対する賃貸住宅の供給促進に関する法律第40条】
 ③社会福祉法人【社会福祉法第22条】
 ④NPO法人(特定非営利活動法人)【特定非営利活動促進法第2条第2項】
 ⑤一般社団法人、一般財団法人【一般社団法人及び一般財団法人に関する法律により設立】
 ⑥公益社団法人、公益財団法人
  【公益社団法人又は公益財団法人の認定等に関する法律により設立】
 ⑦学校法人(準学校法人を含む)【私立学校法第3条、第64条第4項】
 ⑧医療法人【医療法第39条】
 ⑨会社【会社法第2条】
  ※上記以外の団体等については、個別に相談してください。
 
 (2)次の各号の全てに該当すること(地方公共団体等は①~④を除く)
 ①地方自治法施行令第167条の4第1項各号に掲げる者(未成年者、被保佐人又は被補助人であって、申請のために必要な同意を得ている者は含まれない。)でないこと。
 ②市内に本社又は事業所、職場(勤務先)、事業の実施施設等(本事業を実施するために設置する場合を含む。)を有すること。ただし、宗教活動や政治活動を主たる目的とする法人等を除く。
 ③市町村に納入すべき公租公課等を滞納している者でないこと。
 ④暴力団関係事業者等ではないこと。
 ⑤家賃(共益費、駐車場を使用する場合は駐車場使用料を含む。)及び住戸を原状回復する費用(深川市が復旧を要しないと認めた場合を除く。)を負担すること。
 ⑥団地住民及び町内会等と良好な関係を構築するよう努めること。
  (入居者からの相談やトラブル等に対応すること。)
 ➆住棟周囲の草刈・除雪等は入居者の対応となることから団地住民と協力して実施し、別途費用が発生する場合は負担すること。
 ⑧応募者及び入居者は町内活動や地域事業に積極的に参加すること。
 

5 応募申込方法

 応募申込みの詳細は、次の「募集要項」を必ずご確認してください。
〈募集要項〉
 地域課題の対応に資する深川市営住宅の目的外使用に係る募集要項
 
〈申し込み様式〉

 (1)申込期間
  随時、募集しています。
 (2)受付期間
  平日 午前9時から午後4時30分まで
  (土、日、祝日、及び平日の正午から午後1時までを除く。)
 (3)提出書類
  詳細は、募集要項をご確認ください。
 (4)提出方法
  持参(郵送は認めない)
 (5)提出先
  住  所:深川市2条17番17号
  担  当:深川市建築住宅課市営住宅係 (庁舎2階 22番窓口)
  電話番号:0164-26-2453(直通)
 

6 事前協議について

  申し込みの前には、必ず事前協議及び空き住戸の現状確認を行ってください。
 事前協議等の方法についての詳細は、募集要項を確認してください。

7 使用許可等

  提出書類は1部作成し、持参(郵送は認めない)により建築住宅課市営住宅係に提出してください。
 〈提出書類様式〉

8 募集要項 -必ずご確認ください-

問合わせ先・担当窓口

建設水道部 建築住宅課 市営住宅係