出前講座のご案内
最終更新日:
出前講座とは、市民等の団体が主催する集会等に職員等が講師として出向き、市政の説明又は職務上習得した専門知識を活かした実習等を行うことで、市民の市政に対する理解を深め、学習機会の充実を図る制度です。
出前講座

出前講座は、みなさんの希望により、市職員等を講師として派遣する制度です。
毎年たくさんの講座が開催され、受講者からは「わかりやすい」、「役に立つ」などの声も多く、たくさんの団体・グループが利用されています。
毎年たくさんの講座が開催され、受講者からは「わかりやすい」、「役に立つ」などの声も多く、たくさんの団体・グループが利用されています。
内容
まちづくりや健康に関することなど、様々なメニューがあります。
メニュー表に記載されていなくても、実施できる場合がありますので担当窓口に相談してください。
令和6年度のメニューは、下記からダウンロードできます。
メニュー表に記載されていなくても、実施できる場合がありますので担当窓口に相談してください。
令和6年度のメニューは、下記からダウンロードできます。
- 日時:平日・休日を問わずに午前9時から午後9時までの2時間以内
- 場所:市内に限ります
- 講師料:無料
- 申込条件:市内に住んでいるか勤務先のある、または市内の学校に在籍している10人以上のグループ・団体
- 申込方法・期限:所定の申込書を出前講座の開催希望日の14日前までに提出してください。申込書は担当窓口で用意しているほか、下記から ダウンロードできます。(メニューにより日時や会場に制限のある場合や、講師の都合で希望日に開催できない場合がありますので事前に確認してください)
- 申し込み・問合わせ先:生涯学習スポーツ課 社会教育係(電話 0164-26-2343)
- その他:次に該当する場合受講は許可できません。
- 公の秩序を乱し、または善良な風俗を阻害するおそれのあるとき。
- 政治、宗教又は営利を目的とした催し等のおそれのあるとき。
- 生涯学習出前講座の目的に反し、その受講が適当でないとき。
問合わせ先・担当窓口
教育委員会 生涯学習スポーツ課 社会教育係
- 電話:0164-26-2343
- ファクシミリ:0164-22-8212
- お問い合わせフォーム