子育て支援センター

最終更新日:

子育て支援センターは、安心してゆとりある楽しい子育てができるよう、育児相談、育児講座、子育てサークルの育成・支援などをとおして、あなたの子育てを応援します。
また、市の子育て支援の総合窓口として、いろいろな情報を提供していますので気軽にご利用ください。



深川市子育て支援センター職員の新型コロナウイルス感染症の感染について

深川市子育て支援センターの職員一名が、新型コロナウイルス感染症に罹患していることが確認されましたので、感染拡大防止のため、深川市子育て支援センターを令和4年7月31日まで閉鎖します。

・令
和4年7月27日(水曜日)から令和4年7月31日(日曜日)まで

1.相談及び訪問相談

電話、来園しての相談及び訪問相談を行なっています。

2.なかよし広場

たくさんの親子で楽しく交流したり、季節や年齢に合った遊びが楽しめます。
  • 日時 : 各月2~3回開催 10時から11時30分まで
  • 場所 : 子育て支援センター
  • 対象年齢
    • 「ピヨピヨ」・・・ 2ヵ月から歩く前までのお子様と保護者のかた
    • 「コッコ」・・・ 歩きだしたお子様と保護者のかた
  • その他 : 「パパと遊ぼう」「親子クラブ」

3.あそびの広場

毎月、市内8カ所の会場に子育て支援センターの保育士がオモチャや絵本を持って出向きます。
  • 日時
    • 文西、三和コミュニティセンターは隔月1回 その他6ヶ所は年1~2回
    • 10時から11時30分まで
  • 場所
    • 文西コミュニティセンター
    • 音江公民館
    • 納内コミュニティセンター
    • あけぼのコミュニティセンター
    • 一已公民館
    • 三和コミュニティセンター
    • 広里コミュニティセンター
    • 納内時計台プラザ
  • 対象者 : 0歳から就学前のお子様と保護者のかた

4.育児講座

子育て支援センターでは、毎月1回リフレッシュできる楽しい講座や子育てに役立つお話や情報、遊び等の内容を盛り込んだ講座を行います。

 ・日時  午前10時15分~11時まで(受付時間10:00~)

  ・4月26日(火曜日)  「ふれあい遊び」
  ・5月31日(火曜日)  消防士講話 「とっさの時の手当法」
  ・6月28日(火曜日)  保健師講話 「乳幼児期の歯の健康」
  ・7月12日(火曜日)  「ハンドメイド」
  ・8月30日(火曜日)  栄養士講話 「偏食と咀嚼の話」
  ・9月27日(火曜日)  「手形アート」
  ・10月6日(木曜日)  「ベビーマッサージ」
  ・11月15日(火曜日)  「ハンドメイド」
  ・12月6日(火曜日)  「写真フレーム作り」
  ・1月24日(火曜日)  「ストレッチ」
  ・2月28日(火曜日)  未定 → 決まり次第お知らせします。
  ・3月14日(火曜日)  「人形劇」

 ・場所 子育て支援センター ホール
 ・定員 10組(先着順・予約制)

5.子育てサロン とことこ

子育て中の親子が気軽に集まり、好きな遊びをしたり、おしゃべりをしたりして楽しい時間を過ごせる「子育てサロン とことこ」を開設しています。
  • 日時 : 毎週月曜日・水曜日・金曜日(祝日除く) 10時から15時まで
  • 場所 : であえ~る北光中央団地 集会所
  • 対象者 : おおむね0歳から3歳のお子様と保護者のかた

6.事業情報誌 「まん丸」

年2回に事業情報誌「まん丸」を発行しています。
子育て支援センターで行っている事業の紹介や子育てに役立てる内容も載っています。
センターに掲示してありますので、是非ご覧ください。

7.育児サークル支援

遊びの紹介やサークル運営のお手伝いをします。
そのほかに、子育てに関する各種情報の提供、行事に遊びにきてくれた子どもたちに絵本の貸出し等もやっています。

8.子育てサポート・ふかがわ

育児の援助を、会員間の助け合いで行う有償のボランティア活動です。
「子育てサポート・ふかがわ」は、「子育ての手助けをしてほしい」「子育てのお手伝いをしたい」そんな気持ちの橋渡しをします。

問合わせ先・担当窓口

子育て支援センター

  • 住所:〒074-0006 深川市6条11番1号 2階
  • 電話:0164-23-3455

市民福祉部 健康・子ども課 子ども家庭係