子育て支援センター

最終更新日:

子育て支援センターは、安心してゆとりある楽しい子育てができるよう、育児相談、育児講座、子育てサークルの育成・支援などをとおして、あなたの子育てを応援します。
また、市の子育て支援の総合窓口として、いろいろな情報を提供していますので気軽にご利用ください。



1.子育て相談

保育士や看護師の資格を持った職員が育児上の相談を随時お受けしています。
また、育児のための知識や情報の提供も行っています。
お気軽にお電話、来所下さい。
     〇8:45~17:15 土・日・祝祭日除く

2.育児相談会

 月2回(水曜日・土曜日の1回ずつ)育児相談会を行います。
お子さんを遊ばせながら育児や妊娠について保健師、保育士、栄養士に相談ができます。
また、育児相談会の時間内に限りますが母子手帳の申請・交付が可能です。
母子手帳の交付を希望される方はマイナンバーカードか運転免許証をご持参ください。
日程を確認の上、お越しください。

水曜日:保健師・保育士・栄養士
土曜日:保健師・保育士
時 間:10:00~12:00
場 所:子育て支援センター
予 約:不要

3.なかよし広場

親子で楽しく交流したり、季節や年齢に合った遊びが楽しめます。
  • 日時 : 月2~3回開催 10時から11時まで
  • 場所 : 子育て支援センター
  • 対象年齢
    • 「ピヨピヨ」・・・ 2か月~ハイハイする前までのお子様と保護者のかた 市内・市外問わず。予約不要
    • 「コッコ」・・・ ハイハイ~就学前のお子様と保護者のかた 市内・市外問わず。予約不要
    • 「ぴよっこ」・・・2か月~就学前のお子様と保護者のかた 市内・市外問わず。一部要予約。
    • 「誕生日会」・・・2か月~就学前のお子様と保護者のかた  市内・市外問わず。予約不要
    • 「パパと遊ぼう」・・・2か月~就学前のお子様とパパ。一緒にママの参加もOKです。 市内の方のみ。要予約。

4.育児講座

子育て支援センターでは、親子で楽しく参加できる講座やリフレッシュできる講座を毎月開催しています。

 ・日時  午前10時15分~11時まで(受付時間10:00~)

  ・4月24日(木曜日)  「手形アート」
  ・5月22日(木曜日)  「前髪カット講座」
  ・6月19日(木曜日)  「ベビーマッサージ」
  ・7月17日(木曜日)  「リトミック」
  ・8月21日(木曜日)  「ティータイムinデ・アイ」
  ・9月18日(木曜日)  「口育講話」
  ・10月23日(木曜日)  「カラー診断」
  ・11月20日(木曜日)  「みそ玉作り」
  ・12月18日(木曜日)  「ティータイムinデ・アイ」
  ・1月15日(木曜日)  「ベビーマッサージ」
  ・2月19日(木曜日)  「ハンドメイド」
  ・3月5日(木曜日)    「マジックショー」

 ・場所  子育て支援センター ホール
 ・対象者 市内在住、里帰り中の方 限定
 ・定員  内容によって定員人数が異なります。
      広報を見て頂くか、子育て支援センターまでお問い合わせください。

5.子育てサロン とことこ

子育て中の親子が気軽に集まり、好きな遊びをしたり、おしゃべりをしたりして楽しい時間を過ごせる「子育てサロン とことこ」を開設しています。
  • 日時 : 毎週月曜日・水曜日・金曜日(祝日除く) 10時から14時30分まで
  • 場所 : であえ~る北光中央団地 集会所
  • 対象者 : おおむね0歳から3歳のお子様と保護者のかた

6.子育て支援センターだより

月に4回、子育て支援センターだよりを発行しています。
子育て支援センターで行っている事業の紹介や子育てに役立てる内容も載っています。
ふかすくナビアプリで配信していますのでご覧ください。

7.育児サークル支援

遊びの紹介やサークル運営のお手伝いをします。
そのほかに、子育てに関する各種情報の提供、行事に遊びにきてくれた子どもたちに絵本の貸出し等もやっています。

8.子育てサポート・ふかがわ

育児の援助を、会員間の助け合いで行う有償のボランティア活動です。
「子育てサポート・ふかがわ」は、「子育ての手助けをしてほしい」「子育てのお手伝いをしたい」そんな気持ちの橋渡しをします。

問合わせ先・担当窓口

子育て支援センター

  • 住所:〒074-0006 深川市6条11番1号 2階
  • 電話:0164-23-3455

市民福祉部 健康・子ども課 子育て支援係