子育てサポート・ふかがわ(援助の申込から提供まで)
最終更新日:
子育てサポート・ふかがわでは、「子育ての援助を受けたい人」と「子育ての援助を提供したい人」が会員として登録し、会員相互の信頼関係のもとに、子育ての支援を行います。
援助活動の内容
- 保育園・幼稚園の送り迎え
- 保育園・幼稚園、学校、学童保育等終了後の託児
- 子どもの軽い病気等の臨時的・突発的な事由による託児
- その他会員の育児のために必要な援助をします。
対象者
- 依頼会員のかた:子どもを育てている家庭のかたで、就労家庭、自営業家庭、専業主婦家庭などすべての子育家庭が対象です。
- 援助会員のかた:子育てに関心があり、子育てを支援したいと希望するかた(保育士資格などの有無は問いません。)
- 両方会員のかた
子育てサポート・ふかがわの報酬(負担額)
区分 | 月曜日〜金曜日 午前7時〜午後8時 |
土曜日・日曜日・祝日 午前7時〜午後8時 |
---|---|---|
一般保育 | 500円 | 600円 |
病気回復期 | 600円 | 700円 |
注意
- 複数の子供を預ける場合は、兄弟3人までを限度とし、2人目からは上記金額の半額になります。
- 上記の金額に10円未満の端数が生じた場合は、四捨五入により10円単位となります。
- 最初の1時間までは、それに満たない場合でも1時間とみなします。
- 時間を延長したときは、30分以下は上記金額の半額とし、30分を超え1時間までは1時間とみなします。
- 取り消しについては、次のとおり依頼会員が援助会員に支払いをします。
- 前日までの取り消し 無料
- 当日取り消し 上記基準により算定された報酬額の30%
- 無断取り消し 全額
- 交通費、食事(ミルク)・おやつ代、おむつ代等については、依頼会員が援助会員に実費を支払います。依頼会員が特定のものを希望する場合は、依頼会員が用意します。
子育てサポートの流れ
- 依頼会員は、電話で子育てサポートの事務局である担当窓口に援助の申し込みをします。
- 担当窓口では、援助会員に連絡をして支援を依頼します。(依頼会員と援助会員は、事前に顔合せをします。毎回、同じかたが援助するという方式をとっていますので、支援段階で初めて顔を合わせるということはありません。ただし、援助会員を固定することになりますので、急な依頼に対応できないことがあります。援助を希望されるかたは、早めに予約をしてください。)
- 援助会員の予約がとれましたら、担当窓口は、依頼会員に連絡をします。
- 援助会員は、依頼会員に連絡を取り、互いに事前打合せをして、援助活動をします。
- 援助活動が終わったら、援助会員は「援助活動報告書」に記載し、依頼会員に内容を確認していただき押印をもらいます。
- 依頼会員は、決められた報酬を援助会員に支払います。
- 援助会員は、月末に「援助活動報告書」を担当窓口に提出します。
必要なもの
援助会員は、援助活動報告書、印鑑
依頼会員は、印鑑
依頼会員は、印鑑
問合わせ先・担当窓口
子育てサポート・ふかがわ事務局(深川市子育て支援センター)
- 住所:〒074-0006 深川市6条11番1号 2F
- 電話:0164-23-3455
市民福祉部 健康・子ども課 子育て支援係
- 電話:0164-26-2237
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム