11月はケアラー支援推進月間です

最終更新日:

認知症や障がい、依存症など、こころやからだに不調のある家族の介護や支援を行う人を「ケアラー」といいます。
ケアラーは家族から頼りにされる一方で、周囲に悩みを理解されず、心身に大きな負担を抱えている場合があります。特に、18歳未満の「ヤングケアラー」は、本人に自覚がない場合があるなど、支援が必要でも表面化しにくい傾向があります。
このような状況を踏まえ、北海道では「北海道ケアラー支援推進計画」を策定し、11月11日の『介護の日』※に合わせ、11月を道の「ケアラー支援推進月間」とし、全てのケアラーとその家族等が孤立することなく、健康で心豊かな生活を営み、将来にわたり夢や希望を持って暮らすことができる地域社会の実現を目指し、ケアラーへの理解推進に取り組んでいます。
困りごとなど、ひとりで抱え込まず、下記担当窓口までご相談ください。

(※)介護の日とは~介護についての理解と認識を深め、介護サービス利用者及びその家族、介護従事者等を支援するとともに、これらの人たちを取り巻く地域社会における支え合いや交流を促進する観点から、高齢者や障害者等に対する介護に関し、国民への啓発を重点的に実施する日として、「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」を念頭に、「いい日、いい日」にかけた11月11日に定めています。

ケアラーってどんな人?

こころやからだに不調のある家族の「介護」・「看病」・「療育」・「世話」・「気づかい」などをする人のことです。
・障がいのある子どもを育てている
・健康に不安のある高齢者が高齢者をケアしている
・仕事と介護が精一杯でほかに何もできない
・仕事を辞めてひとりで親の介護をしている
・アルコール・薬物依存やひきこもりなどの家族をケアしている

ヤングケアラーってどんな人?

本来大人が担うような家事や家族の介護などを日常的に行う、18歳未満の子どものことです。
・障がいや病気の家族に代わり、買物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている
・家族に代わり、幼いきょうだいの世話をしている
・目を離せない家族の見守りや声かけなど、気遣いをしている
・家計を支えるために労働をして障がいや病気のある家族を助けている

関連リンク

問合わせ先・担当窓口

深川市地域包括支援センター(深川市役所内)

高齢者の介護等について相談したい

高齢者支援課相談サービス係

  • 電話:0164-26-2606

子どもに関する相談窓口

子どもがいる家庭の困りごとについて相談したい

健康・子ども課子育て支援係
 電話:0164-26-2237

  • 電話:0164-23-3455(子育て支援センター)

健康に関する相談窓口

心や体の困りごとについて相談したい

健康・子ども課健康推進係

  • 電話:0164-26-2609

身体障がい者相談・知的障がい者相談

身体・知的障がいのある方の困りごとについて相談したい

社会福祉課障がい福祉係

  • 電話:0164-26-2144

暮らしと仕事の相談窓口(生活困窮者自立支援)

暮らしや仕事の困りごとについて相談したい

社会福祉課福祉庶務係

  • 電話:0164-26-2144

市民福祉部 高齢者支援課 介護予防係