市民福祉部 高齢者支援課
高齢者・介護の相談、介護保険、介護認定、地域包括支援センター
窓口情報
市民福祉部高齢者支援課は、市役所本庁舎とは別の「デ・アイ」という建物にあります。本庁舎からたどり着くには、1階、市役所正面玄関を入って約9メートル直進し、右に折れて10メートルほど進んでください。左手に少し登り坂の「デ・アイ」に通じる渡り廊下があります。その渡り廊下を30メートルほど進んだ先にエレベーターがあります。エレベーターで1階に降り、エレベーターを出て右に折れ10メートルほど進んだ正面に高齢者支援課の相談窓口があります。また、市役所本庁舎の裏手に建設されている「デ・アイ」という建物から行くには、「デ・アイ」の東側に位置する1階、正面玄関を入って18メートルほど直進した正面に、高齢者支援課の相談窓口があります。

市民福祉部 高齢者支援課
- 住所:深川市2条17番3号
- 電話:0164-26-2238
- ファクシミリ:0164-23-0800
- お問い合わせフォーム
市民福祉部 高齢者支援課の項目
- 介護職員初任者研修の受講費用を助成します
- 深川市認定ヘルパー養成研修を開催します
- 高齢者の生きがい活動
- 在宅介護支援
- 深川市老人福祉センター
- 生活支援
- 介護予防事業
- 介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)
- 介護保険要介護・要支援認定調査業務個人受託者を募集
- 深川市地域包括支援システム構築業務公募型プロポーザルについて
- 高齢者のために
-
介護保険サービス
- 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付に係る手続きについて
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 小規模多機能型居宅介護
- 介護相談員派遣事業
- 介護療養型医療施設(療養病床など)
- 介護老人保健施設(老人保健施設)
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
- 特定施設入居者生活介護・地域密着型特定入居者生活介護
- 認知症対応型通所介護(デイサービス)
- 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
- 居宅療養管理指導
- 福祉用具貸与
- 短期入所療養介護(ショートステイ)(介護保険)
- 短期入所生活介護(ショートステイ)(介護保険)
- 通所リハビリテーション(デイケア)(介護保険)
- 通所介護(デイサービス)(介護保険)
- 訪問リハビリテーション(介護保険)
- 訪問入浴介護(介護保険)
- 訪問看護(介護保険)
- 訪問介護(ホームヘルプサービス)(介護保険)
- 介護サービスの種類について
- 介護保険の相談窓口・サービス事業所一覧
- 要介護・要支援認定にかかる情報開示(個人向け)
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)と居宅サービス計画(ケアプラン)の作成
- 介護認定審査会と認定
- 介護保険サービスの申請(要介護認定の申請)
- 認知症施策
- 高齢者の見守り
-
介護保険
- 介護保険って何?
- 介護保険の加入者(被保険者)と保険料
- 介護保険こんなときには届け出を
- 福祉用具購入費の支給
- 住宅改修費の支給(介護保険)
- 社会福祉法人が実施する利用者負担の軽減措置
- 高額介護サービス費(利用者負担額の上限)
- 施設サービス等利用時の居住費・食費の負担軽減制度
- 住所地特例の手続きについて
- 【介護保険事業所向け】介護保険事業所の変更届等について
- 【介護保険事業所向け】介護保険事業所の指定更新申請について
- 【介護保険事業所向け】介護給付費算定に係る体制等に関する届出様式について
- 【介護保険事業所向け】介護給付費の過誤申立について
- 介護保険料の還付金詐欺にご注意ください
- 第9次深川市高齢者福祉計画・第8次深川市介護保険事業計画を策定しました
- 第八次深川市高齢者福祉計画及び第七次深川市介護保険事業計画の進捗状況について