ヒグマ注意特別期間について
最終更新日:
北海道には、ヒグマが広く分布しています。人身被害を防ぐため、ヒグマとの遭遇に注意しましょう。
特に野山に入る際には、常にヒグマと遭遇するものとして行動することが求められます。
そのため、北海道ではヒグマによる人身被害の防止を目的に、春季及び秋季に「ヒグマ注意特別期間」
を設定し、普及啓発を行っています。
特に野山に入る際には、常にヒグマと遭遇するものとして行動することが求められます。
そのため、北海道ではヒグマによる人身被害の防止を目的に、春季及び秋季に「ヒグマ注意特別期間」
を設定し、普及啓発を行っています。
令和5年度秋季ヒグマ注意特別期間
9月2日(土曜日)から10月31日(火曜日)
これから迎える秋のシーズンは、キノコ採りなどで野山へ出かけることが多くなり、ヒグマと遭遇する可能性が高くなります。
下記に参考資料を載せましたので、ヒグマによる人身被害を未然に防ぎましょう。
これから迎える秋のシーズンは、キノコ採りなどで野山へ出かけることが多くなり、ヒグマと遭遇する可能性が高くなります。
下記に参考資料を載せましたので、ヒグマによる人身被害を未然に防ぎましょう。
参考資料
問合わせ先・担当窓口
経済・地域振興部 農政課 耕地林務係
- 電話:0164-26-2245
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム