令和6年9月能登半島大雨災害義援金(石川県)受付期間が延長になりました
最終更新日:
日本赤十字社では、「令和6年9月能登半島大雨災害による義援金」を受け付けております。
皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。
※寄付先には「被災地全域への寄付(日赤本社開設口座)」と「地域を限定しての寄付(日赤支部開設口座)」があります。
どちらの寄付でも被災地が1箇所の場合、その都道府県の義援金配分委員会へ全額が送られます。
被災地が複数個所の場合、「被災地全域への寄付」は下記に記載の都道府県の義援金配分委員会へ被災状況に応じて配分されます。
「地域を限定しての寄付」は該当県の義援金配分委員会へ送られます。
現在の配分先:石川県
義援金の名称
受付期間
※必ず受付期間までにご入金いただきますようお願いいたします。
被災地全域への寄付
1.ゆうちょ銀行・郵便局
当該義援金の専用口座である下記口座あて、お振込みをお願いいたします。
受付期間:2024年9月25日(水曜日)から 2025年12月26日(金曜日)
口座記号番号 00190-8-364938
口座加入者名 日赤令和6年9月能登半島大雨災害義援金
口座加入者名(略称) 日赤R6.9能登大雨義援金(払込取扱票への記載は、左記の略称でも取扱可)
※郵便局、ゆうちょ銀行窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。(ATMによる通常払込みおよびゆうちょダイレクトをご利用の場合は、所定の振込手数料がかかります)
※ゆうちょ銀行の振込用紙の半券が受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。
※受領証発行を希望する場合は、振替用紙の通信欄に「受領書希望」と明記のうえ、ご依頼人欄に「お名前・ご住所・お電話番号」を記載してください。
※現在大変多くの協力をいただいてますので、受領証発行には3か月ほどお時間を要します。ご了承ください。
2.銀行振込
当該義援金の専用口座である下記口座あて、お振込みをお願いいたします。
受付期間:2024年9月25日(水曜日)から2025年12月26日(金曜日)まで
三井住友銀行 すずらん支店
口座番号 普通預金 2787511
口座名義 日本赤十字社
三菱UFJ銀行 やまびこ支店
口座番号 普通預金 2105501
口座名義 日本赤十字社
みずほ銀行 クヌギ支店
口座番号 普通預金 0620685
口座名義 日本赤十字社
※お振込先のお間違いが多くなっておりますので、お振込前に必ず銀行名や口座番号等をご確認の上、お振込みください。
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
※銀行振込の際の利用明細票が、受領証の代わりとして、税制上の措置が受けられます。
※受領証を希望する場合は、日赤本社パートナーシップ推進部(電話03-3432-5507)へ次の内容を連絡してください。
(1)義援金名(2)氏名(受領証の宛名)(3)住所(4)電話番号(5)寄付日(6)寄付額(7)振込人名 (8)振込先金融機関名・支店名
担当窓口
日本赤十字社 パートナーシップ推進部
TEL:03-4363-2056 FAX:03-3432-5507
地域を限定しての寄付
北國銀行 県庁支店 普通 30420
口座名義はいずれも「日本赤十字社石川県支部 支部長 馳 浩(ハセ ヒロシ)」
受付期間:2024年9月25日(水曜日)から2025年12月26日(金曜日)まで
※ご利用の金融機関によっては、振込手数料が別途かかる場合があります。
担当窓口
日本赤十字社石川県支部 総務課
TEL:076-239-3880 FAX:076-239-3881
関連サイト
深川市地区の窓口へ持参する場合
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 社会福祉課
- 電話:0164-26-2144
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム