令和7年3月24日以降、パスポートが変わります(オンライン申請と2025年旅券)

最終更新日:

パスポート(旅券)が大きく変わります。
令和7(2025)年3月24日以降申請分から、マイナポータル経由でのオンライン申請の対象区分が拡大されます。
また、偽造・変造防止対策を大幅に強化した「2025年旅券」が発行されます。

オンライン申請(電子申請)がより便利に

  • スマートフォンからいつでもどこでも申請可能
  • 窓口に行くのは受取り時の1回のみ(窓口申請の場合、申請時と受取り時の2回来所が必要です)
  • 手数料改正により、窓口申請と比べて手数料が400円安くなります
  • 戸籍情報がシステム上で連携されるため、戸籍謄本の提出が不要(戸籍謄本の取得費用450円も必要ありません)

オンライン申請の対象区分の拡大

 はじめてパスポート申請する場合や氏名の変更に伴う申請などがマイナポータル経由でオンライン申請できるようになります。

オンライン申請の対象区分
 

  申請区分
 

令和7年3月23日まで
 

令和7年3月24日以降

 
初めて旅券申請をする
 

 ×
 

〇 
 
 
前回取得した旅券の有効期限が切れたため、新たに旅券申請をする
 

 ×
 

〇 
 
   
有効旅券の姓名、本籍地(都道府県)、生年月日、性別に変更があった​
 
 
 
 
有効旅券を切替えて新たに旅券申請をする(訂正新規申請)
 

 ×
 

〇 
 
 
有効期間満了日が同一の旅券を申請する(残存有効期間同一旅券申請)


 ×
 

〇 
 
   
有効旅券の姓名、本籍地(都道府県)、生年月日、性別に変更はない​
 
 
 
 
 
有効旅券の残存有効期間が1年未満になったため、新たに旅券申請をする
 

 〇
 

〇 
 
 
有効旅券の査証欄の余白が少なくなったため、新たに旅券申請をする
 

 〇
 

〇 
 
 
有効旅券が損傷したため、新たに旅券申請をする
 

 ×
 

× 
 
  
有効旅券の紛失
 
 
 
 
有効旅券を紛失したため紛失届のみを提出
 

 ×
 

〇 

 
 
有効旅券を紛失したため紛失届の提出とあわせて、新たに旅券申請をする
 

 ×
 

〇 

 

手数料の改定

下記の通り、手数料が変更となります。
窓口申請の手数料が上がり、オンライン申請の手数料が安価になります。


申請区分

 

 手数料合計額
 
令和7年3月23日まで
 

 令和7年3月24日以降





新規旅券申請
 

 10年
 
 窓口申請

 16,000円
 
 16,300円
 オンライン申請  15,900円

 5年
 
 窓口申請

 11,000円
 
 11,300円
 オンライン申請  10,900円

 5年(12歳未満)
 
 窓口申請

 6,000円
 
 6,300円
 オンライン申請  5,900円
 
残存有効期間同一旅券申請
 
 窓口申請

 6,000円
 
 6,300円
 オンライン申請  5,900円

※北海道収入印紙の金額が2000円から窓口申請2300円、オンライン申請1900円に変更となるためです。

パスポートの仕様の変更「2025年旅券」について

2025年旅券とは、偽造・変造対策を大幅に強化する目的で、旅券の顔写真ページにプラスチック基材を用い、文字や顔写真をレーザーにより印字・印画した新型のICチップ搭載旅券です。日本銀行券(紙幣)も製造している国立印刷局で作成します。
2025年3月24日申請受理分から導入するので、2025年旅券と呼んでいます。

申請から交付までにかかる日数が長くなります

  • 現行では申請者から申請を受理した北海道パスポートセンターで旅券を作成・交付していますが、2025年旅券は国立印刷局で集中的に作成し、都道府県等に配送のうえ、申請者に交付いたします。
  • そのため、申請から交付までに要する日数が1週間分長くなり、21営業日となります。
※申請から受取りまでに要する期間は、土日・祝休日、年末年始(12月29日から1月3日)を除いた日数(営業日)です。  
申請場所 令和7年3月23日まで 令和7年3月24日以降
深川市役所 14営業日 21営業日
北海道パスポートセンター
(手続きが必要なため、事前に深川市役所に電話連絡をしてください)
6営業日 14営業日
 

関連リンク

問合わせ先・担当窓口

北海道パスポートセンター

  • 電話:011-231-1116

市民福祉部 市民生活課 戸籍住民係