認知症を考えるガイドブック(深川市認知症ケア研究会)
深川市認知症ケア研究会では、市民の皆さんに少しでもこの病気を正しく理解していただき、認知症を発症した人やその家族が、病気を隠すことなく、地域での生活を笑顔で、安心して続けていけるようにしたいという願いをこめて「認知症を考えるガイドブック」を作成しました。認知症の人やご家族だけではなく、近所に住んでいる気になる人の相談なども、下記の相談窓口にご相談ください。
ページ内目次
ガイドブックの設置場所
地域包括支援センターや介護保険事業所などにこのガイドブックがあり、ご希望の方にお渡ししています。
また、平成28年4月以降の認知症サポーター養成講座受講の方にもお渡しします。
また、平成28年4月以降の認知症サポーター養成講座受講の方にもお渡しします。
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 高齢者支援課 地域包括支援係(認知症ケア研究会事務局)
- 住所:深川市2条17番3号
- 電話:0164-26-2606
- ファクシミリ:0164-23-0800
- メールアドレス:kourei@city.fukagawa.lg.jp
深川市地域包括支援センター
- 住所:健康福祉センター デ・アイ内
- 電話:0164-26-2606
- ファクシミリ:0164-23-0800