個別支援ファイル「すてっぷ by すてっぷ」について
最終更新日:
個別支援ファイル「すてっぷ by すてっぷ」は、発達の遅れや障がいや病気の有無にかかわらず、お子さんの成長に応じて「子どもの育ちや支援の内容を記憶に頼らず記録として残す」ことを目的に、北空知地域自立支援協議会こども部会が作成したものです。
お子さんの情報を整理することにより、ご家族をはじめ各関係機関の方々が共通理解をして、生涯にわたり継続的な支援につなげていくことができます。
お子さんの情報を整理することにより、ご家族をはじめ各関係機関の方々が共通理解をして、生涯にわたり継続的な支援につなげていくことができます。
ファイルの記入
- 記入は、原則として保護者が行います。
- 支援に役立つ内容や伝えたい内容を記入してください。全ての項目を記入する必要はありません。わからない箇所や記入したくない箇所は空欄でかまいません。
- 不明な点は、身近な支援者(幼稚園、保育所、学校、各機関の職員等)と相談しながら一緒に作成していきます。
- 母子手帳をはじめ健診や医療の記録、学校での記録、福祉機関や行政機関等の通知や申請書のコピーなど関係機関からもらった書類等があれば、ファイルに綴じて保管してください。
ファイルの保管
ファイルは、原則として保護者が保管します。
ファイルの活用
- 福祉サービスを受ける際に、必要に応じて担当者に提示します。将来、福祉サービスなどを受ける手続きをするときに役立つことがあります。
- 入園・入学・転入の際に、園長・校長・担任等に掲示します。
- その他、必要に応じてご活用ください。
- 関係機関への情報提供については、必要箇所を保護者が判断してご提示ください。
関係機関の皆さまへ
- このファイルは、お子さんの成長に応じた適切な支援を行うため、その時々に係る関係者と保護者がスムーズに連携を図る事が出来るように作成したものです。
- 保護者からファイルの提示があった場合は、今後の支援にご活用ください。またコピーをする場合は、保護者の許可をとるなど厳重に取り扱ってください。
- お子さんの成長に応じた支援を提供するため、家庭以外や職場での様子など、支援者の皆さんが把握している情報について、積極的にファイルにご記入くださいますようお願いします。
個別支援ファイル「すてっぷ by すてっぷ」様式
一括ダウンロード
個別ダウンロード
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 健康・子ども課 療育支援係
- 住所:深川市2条17番3号
- 電話:0164-26-2637
- ファクシミリ:0164-23-0800
- お問い合わせフォーム