2016年アボツフォード市公式訪問団来市
最終更新日:
深川市は平成10年9月14日にカナダ・ブリティッシュコロンビア州アボツフォード市との姉妹都市提携以来、青少年カナダ交流訪問団の派遣事業、高校生の交換留学等を実施し、市民レベルの国際交流を推進しています。また、3年に1度相互に公式訪問団を派遣し、親善交流を深めているところです。
今年(平成28年)は、平成22年以来4度目のアボツフォード市公式訪問団をお迎えする年で、ヘンリー・ブラウン市長をはじめとした7名の公式訪問団が、平成28年8月31日(水曜日)から9月6日(火曜日)までの日程で来市されました。
今年(平成28年)は、平成22年以来4度目のアボツフォード市公式訪問団をお迎えする年で、ヘンリー・ブラウン市長をはじめとした7名の公式訪問団が、平成28年8月31日(水曜日)から9月6日(火曜日)までの日程で来市されました。
2016年公式訪問団 訪問中に行われた行事
アボツフォード市公式訪問団の主な日程です。
平成28年8月31日(水曜日)

訪問団は、カナダを出発して約15時間、新千歳空港に到着。空港からバスで移動し深川市へ。長旅の疲れも見せず、深川市民の出迎えに笑顔で応えていました。
平成28年9月1日(木曜日)
市役所表敬訪問

訪問団を市職員の拍手で出迎え。
ブラウン市長から、温かい歓迎に対して感謝の言葉がありました。
山下市長は、これまで111 人を派遣した青少年カナダ交流事業の重要性を述べ、事業の継続を確認しました。
市議会表敬訪問
長野議長、水上副議長から議会の仕組みなどを説明した後、議場を見学したほか、議会制度の違いなど、数多くの質問をしていました。
商工会議所表敬訪問
富岡副会頭、斉藤常議員などから事業内容や会員数などの説明を受けたあと、バッハ商工会議所会頭は、事業者の加入率を上げる方策などを質問していいました。
歓迎夕食会(市主催)

これまでアボツフォード市を訪問した市民や市議会議員ら約50人が出席したレセプションでは、民謡や書道のアトラクションで訪問団のみなさんを迎えました。
平成28年9月2日(金曜日)
市内視察
- 北空知圏学校給食センター「きたそランチ」
カナダには学校給食がないため、訪問団のみなさんは興味深くさまざま質問をしながら施設を見学しました。
- 一已中学校
青少年カナダ交流訪問団でアボツフォード市を訪れたことがある生徒との再会や茶道、書写を体験しました。
- 拓殖大学北海道短期大学
構内の見学後に、農場で採りたてのとうきびやスイカを試食しました。
- 市立病院
病棟や病室などを見学しました。
- 総合運動公園
柔道少年団を見学したほか、弓道体験もしました。
画像スライド集
平成28年9月3日(土曜日)
市外視察
- 幌加内町新そば祭り
交流夕食会
深川国際交流協会主催の交流夕食会が開催されました。
平成28年9月4日(日曜日)
市外視察
- 上野ファーム(旭川市)
- 黒岳(上川町)
平成28年9月5日(月曜日)
市内視察

アボツフォード市主催返礼夕食会
アボツフォード市公式訪問団主催の返礼夕食会が開催されました。訪問団から滞在期間中の感謝の気持ちを込めた歌が披露されたなど、和やかな夕食会となりました。
画像スライド集
平成28年9月6日(火曜日)
カナダへ帰国

これまでの取り組み
姉妹都市交流の経過は「姉妹都市カナダ・アボツフォード市」のページに掲載しています。
問合わせ先・担当窓口
企画総務部 まち未来推進課 地域創造係
- 電話:0164-26-2246
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム