青色防犯パトロール
最終更新日:
市では、子どもたちの登下校や放課後の安全確保のために、すきやき隊(せわずき・せわやき隊)による街頭啓発や、地域や事業所の青色防犯パトロール隊が自主的な防犯活動を行っています。
青色防犯パトロール隊とは
空き巣やひったくり、子どもを狙った犯罪抑止のために、自動車に青色回転灯を装着してパトロールする自主防犯活動のことで、パトロールには、一定の条件のもとに警察署等の許可が必要です。
市内では、地域による5つのパトロール隊と1事業所が活動しています。
市内では、地域による5つのパトロール隊と1事業所が活動しています。
- しらかば地域安全パトロール隊(深川市防犯協会深川支部が組織)
- イチヤン地域安全パトロール隊(深川市防犯協会一已支部が組織)
- R12地域安全パトロール隊(深川市防犯協会音江支部が組織)
- 納内安心安全パトロール隊(納内地域の住民が組織)
- 多度志地域安全パトロール隊(深川市防犯協会多度志支部が組織)
- 深川市役所
深川市役所防犯パトロール車
![パトロール車の写真](/cms/section/soumu/ik75k40000001ghz-img/ik75k40000001gn2.jpg)
深川市役所では、青色回転灯を装着した防犯パトロール車を保有し、総務課職員が外勤に合わせてパトロール活動を実施しています。
この車両は、平成23年に防犯協会を通じて、日本宝くじ協会から寄贈されたものです。
この車両は、平成23年に防犯協会を通じて、日本宝くじ協会から寄贈されたものです。
平成30年度青色防犯パトロール隊出発式(終了しました)
![平成30年度出発式の様子](/cms/section/soumu/ik75k40000001ghz-img/uo2pli000000a24g.jpg)
深川地区防犯協会連合会では、5月12日(土曜日)10時より、生きがい文化センターにおいて、青色防犯パトロール隊と深川中学校吹奏楽部、深川地区劇団「ザ・笑劇」の協力のもと、出発式及びパレードを行い、その後、各地区においてパトロール活動を行いました。
問合わせ先・担当窓口
企画総務部 総務課 自治防災係
- 電話:0164-26-2215
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム