デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験

最終更新日:

深川市では、地域からの要望に基づき、路線バス「更進線」及び「芦旭線」の代替交通として、また、公共交通空白地域の移動手段を確保することを目的として、予約制のデマンド交通「納内経由菊丘線」の実証実験を実施しています。
この実証実験では、地域にとってより利用しやすい公共交通サービスの導入に向けた分析や検証を行います。

デマンド交通とは

 事前の予約に応じ、自宅から乗降指定場所までの間を運行する公共交通です。
「納内経由菊丘線」では、タクシー車両を用いて運行しますが、路線バスのように1台の車両に他の利用者との「乗り合い」を基本としているので、運賃は一般的なタクシーよりも安価に設定しています。

運行期間

令和6年3月31日(金曜日)まで

※当初、運行期間は令和4年度までとしていましたが、上記のとおり実証実験の期間を延長しました。

利用できる方

次の行政区域のいずれかに居住する方

音江地区

菊丘、吉住、更進第一、更進第二、内園第一、内園第二

納内地区

8区の1町内会の図面
8区の1町内会(利用対象者)
8区の1のうち、市道南1条甲線より南側に居住する方(この道路に戸口が面する方も対象)、9区

一已地区

 石狩、北水源、東水源、南水源

乗降指定場所

デマンド交通「納内経由菊丘線」は、「自宅」から下記の「乗降指定場所」までの間の移動に利用できます。
※「自宅」及び「乗降指定場所」以外での乗降はできません。

納内方面

JR納内駅、納内十字街、納内診療所、路線バス停留所(納内、内園、集会所前、高津山入口、神居古潭分岐点)

市街地

JR深川駅、市立病院、深川十字街、三共ストアー、スーパーチェーンふじ深川店、市役所、マックスバリュ深川店、吉本病院

利用例

○利用できる例 ■パターン1(対象地域から乗降指定場所へ)
更進第一(自宅前)で乗車し、市立病院で降車

■パターン2(乗降指定場所から対象地域へ)
市立病院で乗車し、更進第一(自宅前)で降車
 
×利用できない例 ■パターン1(乗降指定場所から乗降指定場所)
市立病院で乗車し、市役所で降車

■パターン2(対象地域から対象地域)
更進第一(自宅前)で乗車し、菊丘(友達宅)で降車
 

運行曜日及び運行時刻

運行曜日

隔週ごとに「月曜日・水曜日・金曜日」と「火曜日・木曜日」を交互に運行します。
詳しくは下記より「運行日カレンダー」をご確認ください。(※予約がない便は運休となります。)

運行時刻表

往路(対象地域から乗降指定場所)

 データなし 更進方面
<自宅> 
納内方面
<乗降指定場所> 
JR納内駅  一已方面
<自宅> 
市街地
<乗降指定場所> 
JR深川駅 
 1  7:20 →  8:00  8:10  →  8:30 
 3  10:50 →  11:30  11:40  →  12:00 
 5  14:05 →  14:45  14:55  →  15:15 

復路(乗降指定場所から対象地域)

 データなし  JR深川駅 市街地
<乗降指定場所> 
一已方面
<自宅> 
JR納内駅  納内方面
<乗降指定場所> 
更進方面
<自宅> 
 2  9:55 →  10:15  10:25  →  11:05 
 4  13:10 →  13:30  13:40  →  14:20 
 6  16:30 →  16:50  17:00  →  17:40 

利用運賃(片道)

 データなし 北・南・東
水源
石狩・9区
・8区の1・内園第1・2
更進第1・2 吉住 菊丘
納内方面 400円 300円 400円 500円 600円
市街地 500円 500円 600円 700円 800円

運賃割引

  • 身体障害者手帳または療育手帳を提示した場合は半額(身体障害者手帳第1種または療育手帳A判定の場合、同乗する介護者1人も半額)
  • 小学生は半額
  • 小学生未満は無料

利用方法

  1. 登録申請
    まずは、深川市役所企画財政課企画係へ登録申請書を提出してください。
  2. 利用予約
    登録が完了した方は、運行事業者へ利用したい日付の便をその都度電話で予約してください。

登録申請

デマンド交通「納内経由菊丘線」を利用するには、事前に登録が必要です。
下記に備え付けの「利用登録申請書」に必要事項を記入のうえ、深川市役所企画財政課まで、持参、郵送、FAXのいずれかにより提出してください。

利用登録申請書の備付場所

  • 深川市役所企画財政課
  • 納内支所
  • 納内コミュニティセンター
  • 菊丘コミュニティセンター
  • 吉住・更進コミュニティセンター
  • 内園コミュニティセンター
  • 吉住公民館

利用予約

利用したい日付の便をその都度電話で予約してください。(※予約がない便は運休となりますので、必ず予約が必要です。)

予約先

有限会社納内ハイヤー
 電話0164-24-2301

予約受付

受付時間は、午前8時から午後6時までです。
なお、日曜日の電話受付は行っていませんので、ご注意ください。
便ごとの予約期間は下記のとおりです。

【1便】
利用日の1週間前から前日の午後6時までに予約してください。
※月曜日の1便を利用する場合は、土曜日までの予約が必要です。

【2~6便】
利用日の1週間前から当日の出発の1時間前までに予約してください。
ご利用のフロー図
ご利用の流れ

問合わせ先・担当窓口

企画総務部 企画財政課 企画係