深川地域消費者被害防止ネットワーク情報のバックナンバー
最終更新日:
深川地域消費者被害防止ネットワーク情報のバックナンバーになります。
消費者被害防止ネットワーク情報 バックナンバー(No.1~No.49)
- No.1(平成28年10月24日)保証金名目の詐欺発生! (PDF:98.7KB)
- No.2(平成28年10月27日)還付金詐欺と思われる電話に注意! (PDF:60.8KB)
- No.3(平成28年11月24日)特殊詐欺の予兆電話多発! (PDF:69.4KB)
- No.4(平成28年12月13日)市職員を名乗る男からの不審電話について (PDF:66.7KB)
- No.5(平成28年12月14日)架空請求詐欺について (PDF:92.0KB)
- No.6(平成28年12月19日)深川市内で特殊詐欺被害が発生しました! (PDF:114KB)
- No.7(平成28年12月22日)北海道内で特殊詐欺被害多発! (PDF:134KB)
- No.8(平成28年12月28日)特殊詐欺被害続発 だまされないで!! (PDF:90.0KB)
- No.9(平成29年1月13日)旭川市で市役所職員をかたる不審電話多発 (PDF:123KB)
- No.10(平成29年1月19日)電子マネー利用の架空請求詐欺や不審電話が相次いでいます! (PDF:88.9KB)
- No.11(平成29年1月20日)還付金詐欺と思われる電話に注意!! (PDF:58.5KB)
- No.12(平成29年3月17日)深川市内で有料サイト料金名目の架空請求詐欺被害が発生しました (PDF:97.0KB)
- No.13(H29.3.24)深川市内でオレオレ詐欺被害が発生しました! (PDF:111KB)
- No.14(平成29年4月6日)旭川市で市役所職員等をかたる不審電話が多発! (PDF:94.0KB)
- No.15(平成29年4月7日)架空請求詐欺多発! (PDF:106KB)
- No.16(平成29年4月10日)またもや!旭川市で市役所職員等をかたる不審電話!! (PDF:103KB)
- No.17(平成29年4月12日)深川市内でも市役所職員等をかたる不審電話! (PDF:78.0KB)
- No.18(平成29年5月18日)特殊詐欺被害警報発令中! (PDF:95.9KB)
- No.19(平成29年6月7日)深川市内で市役所職員をかたる還付金詐欺未遂発生! (PDF:81.3KB)
- No.20(平成29年8月2日)還付金詐欺多発中! (PDF:117KB)
- No.21(平成29年9月22日)このハガキは詐欺です! (PDF:117KB)
- No.22(平成29年10月11日)受け子が深川市内に潜伏中!! (PDF:112KB)
- No.23(平成29年10月23日)強引な契約勧誘にご注意を! (PDF:118KB)
- No.24(平成29年12月13日)特殊詐欺被害の発生! (PDF:184KB)
- No.25(平成30年2月7日)裏にシールが貼られた詐欺ハガキに注意! (PDF:395KB)
- No.26(平成30年6月8日)架空機関からのハガキによる特殊詐欺 (PDF:120KB)
- No.27(平成30年6月13日)新たな詐欺の封書 (PDF:107KB)
- No.28(平成30年6月21日)強引な買い取りにご注意を! (PDF:107KB)
- No.29(平成30年6月28日)不審電話にご注意を! (PDF:102KB)
- No.30(平成30年9月13日)災害に便乗した義援金詐欺・悪質商法にご注意ください! (PDF:118KB)
- No.31(平成30年10月1日)有料動画のワンクリック詐欺に注意 (PDF:124KB)
- No.32(平成30年10月4日)架空請求(手紙)にもご注意ください! (PDF:237KB)
- No.33(平成30年11月14日)オレオレ詐欺に類似の手口!カード盗まれる事件が発生中 (PDF:177KB)
- No.34(平成30年12月21日)佐川急便をかたるショートメールに注意しましょう! (PDF:177KB)
- No.35(平成31年1月21日)「改元で銀行法改正」は詐欺!! (PDF:118KB)
- No.36(平成31年1月29日)架空請求・オレオレ詐欺 被害発生! (PDF:144KB)
- No.37(令和1年8月6日)電気代が安くなる勇み足の契約に注意 (PDF:100KB)
- No.38(令和1年12月18日) 本物と見間違う巧妙な詐欺ハガキに注意! (PDF:399KB)
- No.39 (令和1年1月31日)旭川でキャッシュカードをだまし取ろうとする予兆電話あり (PDF:105KB)
- No.40(令和2年10月12日)キャッシュカードをだまし取られる特殊詐欺が多発中! (PDF:111KB)
- No.41(令和3年4月14日)またもや!還付金詐欺多発中! (PDF:132KB)
- No.42(令和3年5月25日)保険料の還付金を装う詐欺電話に注意! (PDF:179KB)
- No.43(令和4年4月18日)劇場型勧誘の詐欺にご注意を! (PDF:250KB)
- No.44(令和4年7月15日)劇場型勧誘の詐欺にご注意を! (PDF:130KB)
- No.45(令和4年7月22日)還付金詐欺と思われる電話に注意! (PDF:75.2KB)
- No.46(令和4年8月31日)還付金詐欺と思われる電話に注意! (PDF:71.4KB)
- No.47(令和4年9月2日)還付金詐欺と思われる電話に注意! (PDF:77.2KB)
- No.48(令和4年10月4日)還付金詐欺の電話に注意! (PDF:73.4KB)
- No.49(令和5年3月8日)FAXによる損害賠償金請求の詐欺 (PDF:114KB)
問合わせ先・担当窓口
経済・地域振興部 商工労働観光課 商工労政係
- 電話:0164-26-2264
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム