市民福祉部 健康・子ども課
		
		児童手当、保育所入所、子育て支援、家庭児童相談、健康診査・相談・教室、母子手帳、特定健診、予防接種、地域医療、療育センターの運営など
	
	
	窓口情報
		
		市民福祉部 健康・子ども課
- 電話:0164-26-2609
 - ファクシミリ:0164-22-8134
 - お問い合わせフォーム
 
市民福祉部 健康・子ども課の項目
- 市長×市職員×中高生タウンミーティング(第2回)
 - 収納代行事業者及び指定納付受託者の指定について
 - 深める子育て、深川で子育て
 - 深川市こども子育て条例
 - 深川市こども子育て条例(仮称)案及び深川市こども計画(仮称)案の意見募集結果を公表
 - 市長×市職員×中高生タウンミーティング(終了しました)
 - おいでよ!あつまれ!あみあみこども祭り
 - 深川市学生タウンミーティング運営業務公募型プロポーザルの告示(令和6年6月12日)
 - 深川市病児・病後児保育事業
 - こどもまんなか応援サポーター宣言
 - 子育て支援アプリ「ふかすくナビ」
 - いいね!深川市子育て応援
 - 「子供の未来応援基金」へのご支援、ご協力をお願いします!
 - 北海道主催オンライン婚活イベントの開催について
 - 児童と母子・寡婦及び父子福祉
 - こどもまんなか児童福祉週間
 - 深川市子ども・子育て支援事業計画
 - 子育て支援の「せわずき・せわやき(すきやき)隊」隊員を募集
 - 助産施設
 - 保育園と児童福祉施設
 - 子育て支援事業
 - どさんこ・子育て特典制度
 - 子ども・子育て支援新制度
 - 深川市保育所等整備に関する基本方針
 - 深川市子ども・子育て審議会
 - 子育てに関する各種支援事業
 - 深川市こども家庭センター
 
- 
					母と子の保健
					
- 母子健康手帳の交付
 - 低出生体重児の届出
 - 妊産婦健康診査・新生児聴覚検査・1か月児健康診査
 - 深川市先進医療特定不妊治療費助等成事業
 - 特定不妊治療費助成事業
 - 母子に関する健康相談及び訪問
 - マタニティサロン
 - 新生児・未熟児・乳幼児訪問
 - 令和7年度 乳幼児健康診査(健診)について
 - 9〜10か月児健康相談
 - 離乳食教室
 - 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)接種について
 - 親子クラブ
 - 巡回児童相談・在宅障がい児(者)巡回療育相談
 - 母子(思春期)健康教室
 - 幼児の歯科健康教室
 - 妊娠・出産応援交付金事業(コウノトリ応援プラン)
 - 一般不妊治療費助成事業
 - 産後ケア・育児サポート事業
 - 出産サポート「安心ハイヤー」事業
 - 不育症治療費助成事業(北海道)
 - 予防接種等の記録開示請求について
 - 休日・夜間子どもの急病
 - 低所得の妊婦に対する初回産科受診料支援事業
 - 多胎妊娠の妊婦健康診査支援事業
 - 妊婦のための支援給付
 - 子どもの予防接種
 - 日本脳炎の予防接種について
 - 深川市子ども発達相談センター「はぴふか」
 
 - 
					健康増進事業
					
- 健康手帳の交付
 - 健康教室
 - 個別健康教育(高血圧・脂質異常症・糖尿病・禁煙)
 - 健康相談
 - こころの健康相談
 - 深川市こころとからだのほっとライン「ITSUMO」(いつも)
 - 保健師や管理栄養士等の訪問指導
 - がん検診
 - 健康診査(フレイル健診)
 - 特定健診
 - 特定保健指導
 - 肝炎ウイルス検診について
 - 骨粗しょう症検診
 - エキノコックス症検診
 - 保健推進員活動
 - ウエストスリムセミナー
 - 令和7年度 帯状疱疹ワクチンの定期予防接種について
 - こころの健康に関する取り組みについて
 - 世界禁煙デー・禁煙週間
 - 乳がん・子宮頸がん検診のお知らせ
 - 予防接種
 - 健診結果提出にご協力お願いします
 - 市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)について
 - 悩みの相談窓口
 - 深川市骨髄ドナー助成事業
 - 高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種について
 
 - ヘルシーコーナー
 - インフルエンザ
 - 新型コロナウイルス感染症
 - 救急医療
 - 市立診療所
 - 健康推進係からのお知らせ