【国指定史跡】音江環状列石
最終更新日:
音江環状列石(ストーンサークル)【国指定史跡 昭和31年12月28日指定】

音江環状列石(ストーンサークル)とは?

この遺跡からは、土器片や飾玉、石鏃や弓などが出土しています。かつては、祭跡かチャシ(とりで)ではないかと推測されていましたが、音江環状列石は縄文時代の墓であると結論づけられています。
画像スライド集
詳しくはこちらをご覧ください

出土品は郷土資料館に展示されています

見学の際の注意事項

- 騒音や私有地への立ち入りなど、近隣の方への迷惑となる行為はおやめください。
- 音江環状列石(ストーンサークル)を見学する場合、トイレがありませんので、ご承知おきください。(道の駅ライスランドふかがわのトイレを利用するなどして調整願います)
- ごみはお持ち帰りください。
- 史跡にいたずらしないでください。(悪質な場合は罰せられることがあります)
アクセス
降雪期は史跡を見学することができません。
- 所在地:深川市音江町字向陽171番地1
- 交通手段
- 【バス】空知中央バス 滝深線(音江経由) 稲見山入口下車 徒歩約10分
- 【車】中央自動車道 深川ICから車で約10分
画像スライド集
駐車場(12台あり)

※車は駐車区画に駐車し、エンジンはお切りください。
問合わせ先・担当窓口
教育委員会 生涯学習スポーツ課 文化・スポーツ係
- 電話:0164-26-2343
- ファクシミリ:0164-22-8212
- お問い合わせフォーム