市民公開講座
最終更新日:
市民向けの教養講座として「市民公開講座」を開催します。
今年で10年目を迎えるこの講座は、拓殖大学北海道短期大学の先生による大変人気のある市民向けの「教養講座」で、全5回の講座を開催します。
今年で10年目を迎えるこの講座は、拓殖大学北海道短期大学の先生による大変人気のある市民向けの「教養講座」で、全5回の講座を開催します。
市民公開講座
- 日時・場所
- (1)第1回市民公開講座「食用種子カボチャの機能性と北海道新顔野菜について」
から場所: 拓殖大学北海道短期大学101教室
- (2)第2回市民公開講座「子どもの発達~言葉と運動面から理解しよう~」
から場所: 拓殖大学北海道短期大学101教室
- (3)第3回市民公開講座「音楽とかかわる」
から場所: 拓殖大学北海道短期大学101教室
- (4)第4回市民公開講座「北海道産花卉の魅力と切り花を長く楽しむ方法」
から場所: 拓殖大学北海道短期大学101教室
- (5)第5回市民公開講座「北海道の子育て世帯の状況と、官民による子ども・子育て支援の取り組み」
から場所: 拓殖大学北海道短期大学101教室
- 事前申し込み
- 必要
当日参加は不可とさせていただきますので、事前のお申し込みをお願いいたします。 - 参加料
- 無料
- 主催
- 深川市教育委員会
第1回市民公開講座
第1回市民公開講座
演題: 食用種子カボチャの機能性と北海道新顔野菜について
講師:拓殖大学北海道短期大学農学ビジネス学科 上西 孝明 助教
日時:5月27日(土曜日)
定員:100名(先着順)
演題: 食用種子カボチャの機能性と北海道新顔野菜について
講師:拓殖大学北海道短期大学農学ビジネス学科 上西 孝明 助教
日時:5月27日(土曜日)
定員:100名(先着順)
令和4年度第5回市民公開講座の様子
画像スライド集
問合わせ先・担当窓口
教育委員会 生涯学習スポーツ課 社会教育係
- 電話:0164-26-2343
- ファクシミリ:0164-22-8212
- お問い合わせフォーム