くらしかる
最終更新日:
脳の活性化のためのレクリエーションなどを行い参加者同士の交流を図り、閉じこもり・認知症・うつを予防する教室です。
内容
- 実施回数:全9回実施(9/3、9/17、10/1、10/15、10/29、11/12、11/26、12/10、12/24)
- 実施場所:健康福祉センター「デ・アイ」
- 対象者:65歳以上の市民で、閉じこもり予防・認知症予防・うつ予防に関心のあるかたなど
- 実施内容:ライスパワー体操、拮抗体操、レクリエーション、脳トレーニング、保健師・歯科衛生士、栄養士、作業療法士等の講話、回想タイムなど
- 負担額:なし
- 手続・申請:参加を希望されるかたは、担当窓口までご連絡ください。
- 手続きに必要なもの:ありません
- その他・備考:送迎はありません
- 申込締切日:8/23(金曜日)先着順
≪教室を卒業したかたの感想≫
- 頭の体操にとてもよかった(82歳)
- とても体、脳にやさしい活動だった(74歳)
- 回を重ねるごとに楽しさがあり、笑いの中で過ごす時間の大切さを感じた(75歳)
- ほかの参加しているかたの健康に対する意識が高く、大変刺激になった。外に出ること、ひとと交流することの大切さを感じた(66歳)
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 高齢者支援課 介護予防係
- 電話:0164-26-2644
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム