農業分野に従事する地域おこし協力隊活動報告(2021年度)
最終更新日:
深川市地域おこし協力隊の活動を紹介します。
活動報告(1)
新たに中村洋さん、石井優人さん、飯沼未樹さんが地域おこし協力隊員に決まり、4月1日に委嘱状交付式を行いました。
3名はこれから未来ファームに勤務し、中村さんと石井さんは農業支援員としての活動、飯沼さんは農畜産物処理加工施設での活動に取り組んでいただきます。
3名はこれから未来ファームに勤務し、中村さんと石井さんは農業支援員としての活動、飯沼さんは農畜産物処理加工施設での活動に取り組んでいただきます。
画像スライド集
深川未来ファームのホームページは下記のとおりとなりますのでご覧ください。
活動報告(2)

平成30年5月より地域おこし協力隊として活動していた阿部めぐみさんが、このたび3年間の任期を満了しました。
阿部さんはこの3年間、未来ファームでの野菜の栽培や、農畜産物処理加工施設のふかがわポーク事業などに取り組み、活躍されてきました。
これからは未来ファームの社員として、引き続きふかがわポーク事業に携わっていきます。
阿部さんはこの3年間、未来ファームでの野菜の栽培や、農畜産物処理加工施設のふかがわポーク事業などに取り組み、活躍されてきました。
これからは未来ファームの社員として、引き続きふかがわポーク事業に携わっていきます。
活動報告(3)


協力隊員の鈴野さんは去年に引き続き未来ファームを拠点とした活動をおこなっています。
トマトハウスでの作業のほか、今年は納内圃場での水稲の研修も開始し、技術を学んでいます。
活動報告(4)

協力隊員の中村さんは、4月から深川未来ファームを拠点として活動しています。
きゅうりハウスでの作業を中心におこなっており、この日もたくさんのきゅうりを収穫しました。
活動報告(5)

協力隊員の石井さんは、4月から深川未来ファームを拠点として活動しています。
主に緑町のトマトハウスで作業をおこなっており、連日の猛暑の中、整枝作業や収穫作業に励んでいます。
活動報告(6)
画像スライド集
現在、協力隊員の中村さん、石井さんは春から始まる農作業に向けてトマト栽培用ハウスの除雪を行っています。
初めて経験する北海道の冬ですが、寒さに負けず頑張っています。
初めて経験する北海道の冬ですが、寒さに負けず頑張っています。
関連リンク
問合わせ先・担当窓口
経済・地域振興部 農政課 農政係
- 電話:0164-26-2255
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム