地域計画(人・農地プラン)

最終更新日:

 力強い農業構造を実現していくためには、集落・地域での徹底的な話合いにより、地域農業のあり方について議論を進め、地域農業を担う経営体や生産基盤となる農地を将来においても確保していくための展望をつくっておくことが必要です。
 市では、集落・地域が抱える人と農地の問題解決のため、集落・地域における話合いにより、「人・農地プラン」を作成、更新する取組を行ってきましたが、令和5年4月に改正農業経営基盤強化促進法の施行により、これまでの「人・農地プラン」が法定化され、「地域計画」の策定が必要となりました。

地域計画で定めること

(1)地域における農業の将来の在り方
(2)農業の将来の在り方に向けた農用地の効率的かつ総合的な利用に関する目標
(3)農業者及び区域内の関係者が(2)の目標を達成するためとるべき必要な措置
(4)地域内の農業を担う者一覧(目標地図に位置付ける者)
(5)農業支援サービス事業者一覧(任意記載事項)
(6)目標地図

地域計画策定に係る地域での協議の場日程

 現在、開催を予定している協議の場はありません。

協議の結果について

地域計画の策定

 農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定により、令和7年3月31日付で地域計画を策定しましたので、公表します。

問合わせ先・担当窓口

経済・地域振興部 農政課 農政係