排水設備工事と水洗化工事
最終更新日:
排水設備工事は、台所やお風呂を下水道(合併処理浄化槽)に接続する工事です。
また、水洗化工事はトイレを下水道(合併処理浄化槽)に接続する工事です。
下水道等の施設の有効利用のため、早めに接続し快適な生活を送りましょう。
また、水洗化工事はトイレを下水道(合併処理浄化槽)に接続する工事です。
下水道等の施設の有効利用のため、早めに接続し快適な生活を送りましょう。
排水設備は1年以内、トイレの水洗化は3年以内に
排水設備
公共下水道及び農業集落排水事業の工事が終了し、下水道等(汚水)の処理開始区域になると、建物の所有者は、汚水の処理開始日から1年以内に、下水道等の施設に必要な排水設備(排水管・ますなど)の設置が義務づけられています。
このため設置期限を経過している建物については、早急に排水設備の設置を行なってください。
なお、市で合併処理浄化槽工事をしている建物については、ほぼ同時期に設置いただくことになります。
このため設置期限を経過している建物については、早急に排水設備の設置を行なってください。
なお、市で合併処理浄化槽工事をしている建物については、ほぼ同時期に設置いただくことになります。
水洗便所
処理区域内にくみ取り便所を設けている建物の所有者は、汚水の処理開始日から3年以内に水洗便所に改造しなければなりません。
また、新築、増改築される建物は、必ず水洗便所の設置が義務づけられています。
このため設置期限を経過した建物は、早急に水洗便所への改造工事を行なってください。
なお、市で合併処理浄化槽工事をしている建物については、ほぼ同時期に設置いただくことになります。
また、新築、増改築される建物は、必ず水洗便所の設置が義務づけられています。
このため設置期限を経過した建物は、早急に水洗便所への改造工事を行なってください。
なお、市で合併処理浄化槽工事をしている建物については、ほぼ同時期に設置いただくことになります。
対象者
下水道処理区域内(深川・音江の市街地)・農業集落排水処理区域内(納内・多度志の市街地)の未接続者及び合併処理浄化槽利用者
排水設備工事及び水洗化工事
負担額
工事費は全額自己負担となります。
金額については個人毎に異なりますので、深川市排水設備指定業者に、見積りを取るなどしてご確認ください。
金額については個人毎に異なりますので、深川市排水設備指定業者に、見積りを取るなどしてご確認ください。
排水設備工事及び水洗化工事の申し込み
排水設備の設置や水洗便所の改造工事を適切に行うために、「深川市排水設備工事指定業者」を定めています。
見積り、設計、施工、それに必要な手続きは、直接指定業者に申し込みください。
また、排水設備の設置工事資金や水洗便所改造工事資金の融資制度を利用するかたは、指定業者にその旨をお申し出ください。
見積り、設計、施工、それに必要な手続きは、直接指定業者に申し込みください。
また、排水設備の設置工事資金や水洗便所改造工事資金の融資制度を利用するかたは、指定業者にその旨をお申し出ください。
手続きに必要なもの
申請書等が必要です。
「深川市排水設備指定業者」を通じて申請してください。
「深川市排水設備指定業者」を通じて申請してください。
申請書ダウンロード
排水設備・水洗便所改造等の融資制度
負担額
既存の建物の水洗化や排水設備の設備工事費に対し、融資制度がありますのでご利用ください。(新築住宅や法人・団体・官公庁所有のものは対象になりません。)
手続・申請
排水設備の設置や水洗化されるかたの一時負担を軽減することを目的として、融資制度があり、金融機関から融資を受けることができます。
ただし、新築住宅や法人・団体・官公庁所有のものは対象となりません。
ただし、新築住宅や法人・団体・官公庁所有のものは対象となりません。
- 融資の限度額:排水設備工事と水洗便所改造工事の費用を合計した額の範囲内とし、水洗便所1基まで75万円、2基まで110万円を限度とします
- 償還期間:48カ月以内
- 利子:無利子(処理開始告示後、排水設備は1年以内、水洗化は3年以内に工事を施工した場合)
- 融資対象者:市内に居住し、市税・受益者負担金などを滞納していないかた
- 連帯保証人:1人(道内に居住しているかたで、市町村税・受益者負担金などを滞納していないかた)
- 取扱金融機関:市が指定する金融機関(銀行・信用金庫・農協など)
- 償還方法:上記金融機関の預金口座から自動振替により毎月償還
手続きに必要なもの
申請書等が必要です。
「深川市排水設備指定業者」を通じて申請してください。
「深川市排水設備指定業者」を通じて申請してください。
故障のときは
水漏れがする、タンクの水が止まらない、便器や排水管、私設ますが詰まったなど排水設備の部分での故障のときは、施工した指定業者に連絡してください。(費用は個人の負担です)
合併処理浄化槽に異変を感じましたら、市へご連絡ください。(費用は市の負担です)
合併処理浄化槽に異変を感じましたら、市へご連絡ください。(費用は市の負担です)
電気料
合併処理浄化槽は、電気を利用していますので少ない額ですが利用者負担となります。
問合わせ担当係
- 排水設備・水洗化工事:上下水道課 工務係
- 水洗便所改造等資金融資:上下水道課 業務係
- 自宅の排水設備及びトイレの修理:排水設備指定業者
排水設備工事と水洗化工事の項目
問合わせ先・担当窓口
建設水道部 上下水道課 工務係
- 電話:0164-26-2373
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム