深川市地域公共交通活性化協議会
最終更新日:
平成26年 (2014年) 7月に設置した任意組織であった「深川市地域公共交通会議」を「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」に規定する協議会へ移行することとし、平成27年 (2015年) 7月7日付で「深川市地域公共交通活性化協議会」を設置しました。
「深川市地域公共交通活性化協議会」では、法に基づく地域公共交通網形成計画の策定に向けた協議を行い、平成28年 (2016年) 3月に「深川市地域公共交通網形成計画」を策定したところです。
今後は「深川市地域公共交通網形成計画」に基づく各種事業の実施に向けた協議を行なっていきます。
「深川市地域公共交通活性化協議会」では、法に基づく地域公共交通網形成計画の策定に向けた協議を行い、平成28年 (2016年) 3月に「深川市地域公共交通網形成計画」を策定したところです。
今後は「深川市地域公共交通網形成計画」に基づく各種事業の実施に向けた協議を行なっていきます。
組織の概要
深川市地域公共交通活性化協議会
目的
道路運送法及び地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の規定に基づき、市内における需要に応じた住民の生活に必要なバス等の旅客運送の確保その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要な事項を協議するため、深川市地域公共交通活性化協議会を設置する。
協議事項
- 市内における地域公共交通のあり方に関する事項
- 地域公共交通の活性化及び再生に関する法律第5条に定める地域公共交通網形成計画の作成及び変更に関する事項
- 地域公共交通網形成計画に位置付けられた事業の実施に関する事項
- その他協議会が必要と認める事項
委員
設置要綱
事業計画
事業報告
令和4年度会議結果
第5回会議
・日時 令和5年3月23日 14時00分
・場所 深川市役所大会議室
・出席委員数 22人
<次第>
・委嘱状交付
・市長あいさつ
・会長あいさつ
・協議事項
1.令和5年度事業計画及び予算(案)について
2.深川市地域公共交通網リバイバルプランの策定について
・場所 深川市役所大会議室
・出席委員数 22人
<次第>
・委嘱状交付
・市長あいさつ
・会長あいさつ
・協議事項
1.令和5年度事業計画及び予算(案)について
2.深川市地域公共交通網リバイバルプランの策定について
第4回臨時会議(書面会議)
・書面会議日時 令和5年2月17日
・報告事項
1.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験 第2回アンケート結果について
・協議事項
1.JR留萌本線廃止に伴う代替交通の運行について
・報告事項
1.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験 第2回アンケート結果について
・協議事項
1.JR留萌本線廃止に伴う代替交通の運行について
第3回会議
・日時 令和4年12月22日 14時00分
・場所 深川市役所大会議室
・出席委員数 25人
<次第>
・会長あいさつ
・報告事項
1.先進地視察について
・協議事項
1.令和4年度地域内フィーダー系統確保維持計画の事業評価について
2.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験 令和5年度の運行について
3.深川市地域公共交通網リバイバルプランの策定について
・場所 深川市役所大会議室
・出席委員数 25人
<次第>
・会長あいさつ
・報告事項
1.先進地視察について
・協議事項
1.令和4年度地域内フィーダー系統確保維持計画の事業評価について
2.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験 令和5年度の運行について
3.深川市地域公共交通網リバイバルプランの策定について
第2回会議
・日時 令和4年10月26日 14時00分
・場所 深川市役所大会議室
・出席委員数 23人
<次第>
・会長あいさつ
・報告事項
1.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験の1年間の実績について
2.先進地視察について
3.JR留萌本線について
・協議事項
1.深川市地域公共交通網リバイバルプランの策定について
・その他
1.AI運行システムの紹介(株式会社NTTドコモ)
2.深川駅周辺複合施設整備基本計画(案)について
・場所 深川市役所大会議室
・出席委員数 23人
<次第>
・会長あいさつ
・報告事項
1.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験の1年間の実績について
2.先進地視察について
3.JR留萌本線について
・協議事項
1.深川市地域公共交通網リバイバルプランの策定について
・その他
1.AI運行システムの紹介(株式会社NTTドコモ)
2.深川駅周辺複合施設整備基本計画(案)について
第1回会議
・日時 令和4年6月3日 15時00分
・場所 深川市役所大会議室
・出席委員数 25人
<次第>
・委嘱状交付
・市長あいさつ
・会長あいさつ
・報告事項
1.令和3年度事業報告及び決算について
2.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験の利用実績について
3.地域公共交通網リバイバルプラン策定事業について
・協議事項
1.令和4年度事業計画(案)及び予算(案)について
2.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験の10月以降の運行(案)について
3.地域内フィーダー系統確保維持計画の策定について
・その他
複合施設整備の検討について
・場所 深川市役所大会議室
・出席委員数 25人
<次第>
・委嘱状交付
・市長あいさつ
・会長あいさつ
・報告事項
1.令和3年度事業報告及び決算について
2.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験の利用実績について
3.地域公共交通網リバイバルプラン策定事業について
・協議事項
1.令和4年度事業計画(案)及び予算(案)について
2.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験の10月以降の運行(案)について
3.地域内フィーダー系統確保維持計画の策定について
・その他
複合施設整備の検討について
令和3年度会議結果
第3回会議(書面会議)
・書面会議 令和4年(2022年)2月25日
・報告事項
1.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験 利用実態及び利用者アンケート結果について(令和3年12月現在)
・協議事項
1.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験 運行内容の見直しについて
2.路線バス乗り方教室について
3.公共交通実態調査の実施について
・報告事項
1.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験 利用実態及び利用者アンケート結果について(令和3年12月現在)
・協議事項
1.デマンド交通「納内経由菊丘線」実証実験 運行内容の見直しについて
2.路線バス乗り方教室について
3.公共交通実態調査の実施について
第2回会議(書面会議)
・書面会議日 令和4年(2022年)1月17日
・協議事項
1.会長及び副会長の選任について
2.令和3年度地域内フィーダー系統確保維持計画の事業評価について
・協議事項
1.会長及び副会長の選任について
2.令和3年度地域内フィーダー系統確保維持計画の事業評価について
第1回会議(書面会議)
・ 書面会議日 令和3年(2021年)6月18日
・ 報告事項
1.委員の委嘱について
2.令和2年度事業報告及び決算について
・ 協議事項
1.令和3年度事業計画(案)及び予算(案)について
2.デマンド交通実証実験(案)について
3.地域内フィーダー系統確保維持計画の策定について
4.路線バス乗り方教室について
令和2年度会議結果
第3回会議(書面会議)
・ 書面会議日 令和3年 (2021年) 1月18日
・ 審議事項
1.令和2年度 地域内フィーダー系統確保維持計画の事業評価について
・ 回答委員数 28人
第2回会議
- 日時 令和2年12月16日 午後3時30分
- 場所 深川市役所大会議室
- 会長あいさつ
- 報告事項
- 新型コロナウイルス感染症の影響について
- JR留萌本線問題について
- 議事
- デマンド交通の実証実験(素案)について
- 深川市地域公共交通網形成計画の評価・検証について
- 深川市地域公共交通網形成計画の計画期間延長について
- 路線バス乗り方教室について
- その他
- 出席委員数 22人
第1回会議(書面会議)
- 書面会議日 令和2年6月12日
- 審議事項
- 令和元年度事業報告及び決算について
- 令和2年度事業計画(案)及び予算(案)について
- 深川市地域呼応協交通活性化協議会設置要綱の改正について
- 地域内フィーダー系統確保維持計画の策定について
- 回答委員数 26人
令和元年度会議結果
第3回会議(書面会議)
- 書面会議日 令和2年1月20日
- 審議事項
- 令和元年度 地域内フィーダー系統確保維持計画の事業評価について
- 令和2年度 地域内フィーダー系統確保維持計画の軽微変更について
- 回答委員数 26人
第2回会議
- 日時 令和元年11月29日 午前9時30分
- 場所 深川市役所大会議室
- 委嘱状交付、あいさつ
- 議事
- 会長及び副会長の選任について
- 監査委員の指名について
- 路線バス乗り方教室の開催について
- 路線バス「循環線」について
- 公共交通空白地域における移動手段の検討状況について
- 地域内フィーダー系統確保維持計画の軽微変更について
- 出席委員数26人
第1回会議
- 日時 令和元年6月14日 午後14時00分
- 場所 深川市役所大会議室
- 委嘱状交付、あいさつ
- 報告
- 高齢者バス利用料金助成制度平成26年度~平成30年度の実績
- 議事
- 平成30年度事業報告及び決算について
- 令和元年度事業計画(案)及び予算(案)について
- 地域内フィーダー系統確保維持計画の策定について
- その他
- 出席委員数26人
平成30年度会議結果
第2回会議
- 日時 平成31年2月20日 午後15時30分
- 場所 深川市役所大会議室
- 会長あいさつ
- 報告
- 路線バス体験乗車会の実施結果について
- 「北竜線」の減便について
- 議事
- 「循環線」実証実験について
- 平成30年度補正予算(案)について
- デマンド交通について
- その他
- 出席委員数23人
第1回会議
- 日時 平成30年11月19日 午後13時30分
- 場所 健康福祉センターデ・アイ 2階研修室
- 委嘱状交付、あいさつ
- 報告
- 路線バス「循環線」実証実験について
- 議事
- 平成30年度事業計画(案)及び予算(案)について
- 路線バス体験乗車会(案)について
- その他
- 出席委員数23人
平成29年度会議結果
第3回会議(書面会議)
- 書面会議日 平成30年5月25日
- 審議事項
- 平成29年度事業報告及び会計収支決算報告
- 回答委員数 24人
第2回会議
- 日時 平成30年2月21日 午前10時30分
- 場所 健康福祉センター デ・アイ 2階研修室
- 会長あいさつ
- 報告
- 「循環線」実証実験について
- 「西北星線」の運行状況について
- 「旭芦線」の減便について
- デマンド交通について
- 議事
- 公共交通ガイドの作成について
- その他
- 出席委員数 23人
第1回会議
- 日時 平成29年11月14日 午前10時30分
- 場所 深川市役所大会議室
- 委嘱状交付、副市長あいさつ
- 報告
- 交通系ICカードシステム調査研究結果について
- JR留萌本線問題について
- 議事
- 会長及び副会長の選任について
- 監査委員の指名について
- 平成29年度事業計画(案)及び予算(案)について
- 路線バス「循環線」実証実験(案)について
- その他
- 出席委員数 26人
平成28年度会議結果
書面会議
- 日時 平成28年5月24日
- 審議事項
- 平成27年度事業報告及び会計収支決算報告
- 回答委員数 23人
平成27年度会議結果
第3回会議
- 日時 平成28年2月23日 午後3時
- 場所 深川市役所大会議室
- 報告
- 事業者ヒアリング調査の結果について
- 路線バス実証運行調査の結果について
- 議事
- 深川市地域公共交通網形成計画(素案)について
- その他
- 出席委員数 20人
第2回会議
- 日時 平成27年12月25日 午後3時
- 場所 深川市役所大会議室
- 報告
- 公共交通に関する深川市民アンケートの結果について
- 市内路線バスの試験運行の結果(中間報告)について
- 議事
- 深川市地域公共交通網形成計画の構成と骨子(たたき台)について
- その他
- 出席委員数 20人
第1回会議
- 日時 平成27年9月18日 午前10時
- 場所 深川市車両センター
- 委嘱状交付、市長あいさつ
- 議事
- 会長及び副会長の選任について
- 監査委員の指名について
- 規程の制定等について
- 交通ニーズ把握調査(案)について
- 路線網再編実証運行調査(案)について
- その他
- 出席委員数 20人
関連書類
地域公共交通確保維持改善事業に関する事業評価の公表について
深川市地域公共交通活性化協議会では、国の「地域公共交通確保維持改善事業」による支援を受け、各種の調査など地域公共交通網形成計画の策定に向けた事業を行いました。
補助金交付要綱に基づき自己評価(一次評価)を行いましたので公表します。
補助金交付要綱に基づき自己評価(一次評価)を行いましたので公表します。
問合わせ先・担当窓口
企画総務部 企画財政課 企画係
- 電話:0164-26-2246
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム