住宅用火災警報器の交換時期について
最終更新日:
平成18年の法改正で新築住宅において、住宅用火災警報器の設置が義務付けられてから10年が経ちました。住宅用火災警報器は、古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあるため、10年を目安に交換しましょう。
住宅用火災警報器は10年を目安に交換をおすすめします
設置時期を調べるには
火災警報器を設置したときに記入した「設置年月」または本体に記載されている「製造年」を確認してください。
新しい火災警報器に交換したら
本体の側面などに、油性ペンで「設置年月」を記入しましょう。
定期的に作動確認し、音を聞きましょう
ボタンを押す、またはひもを引いて作動確認をしましょう。
※音が鳴らない場合は電池切れか、故障の可能性があります。
※音が鳴らない場合は電池切れか、故障の可能性があります。
関連書類
問合わせ先・担当窓口
深川消防署 予防課 予防係
- 住所:深川市8条10番20号
- 電話:0164-22-2814
- ファクシミリ:0164-22-6216
- お問い合わせフォーム