生きがい文化センター
深川市開基100年を記念し生涯学習の拠点施設として、1992年に開館した複合文化施設です。
施設内には図書館、郷土資料館、20センチクーデ式(屈折)望遠鏡を備えた天体観測室、生き生きスポット、ちびスポ、会議室などがあります。
施設内には図書館、郷土資料館、20センチクーデ式(屈折)望遠鏡を備えた天体観測室、生き生きスポット、ちびスポ、会議室などがあります。
休館情報
毎週月曜、(月曜日が祝日の場合は直近の平日)、12月29日~1月3日 は、休館です。
※図書館の休館日については、図書館のホームページにてご確認ください。
※図書館の休館日については、図書館のホームページにてご確認ください。
イベント情報
チケット取り扱い
指定管理者が管理運営しています
生きがい文化センターは指定管理者が管理運営しています。
- 指定管理者 株式会社 スポートピア
- 指定管理期間 平成28年4月1日~令和3年3月31日
利用案内
開館時間
- 図書館:午前9時30分~午後7時
- 郷土資料館:午前9時~午後5時
- 天体観測室:午後1時~午後9時
- 生き生きスポット:午後1時~午後5時
- ちびスポ:午前9時~午後5時
- その他の施設:午前9時~午後9時
使用料金など
消費税増税に伴うお知らせ
2019年10月1日から消費税および地方消費税の税率が8%から10%に引き上げられました。
これに伴い、施設使用料が引き上げとなりました。
詳細は下記「施設使用料」をご覧ください。
1階 施設
パトリアホール
※平成21年4月1日から、パトリアホールは文化総合芸術祭の期間を除き休止しています。
358席、プロセニアム形式の多目的ホールです。
音楽関係では、音響反射板を備え、残響0.9秒の比較的素直な響きで、室内楽やピアノなどの各種ソロコンサートに向いています。
また、照明設備も整っており、演劇等の上演。16ミリメートル映写機による映画上映も可能です。
358席、プロセニアム形式の多目的ホールです。
音楽関係では、音響反射板を備え、残響0.9秒の比較的素直な響きで、室内楽やピアノなどの各種ソロコンサートに向いています。
また、照明設備も整っており、演劇等の上演。16ミリメートル映写機による映画上映も可能です。
- 舞台規模:間口12メートル、奥行7.15メートル、高さ5.6メートル
- 客席:358席(内車椅子用2席)
- ピアノ:ヤマハCFIIIS(フルコンサート)
図書館
2階 施設
福井尚敏ギャラリー
郷土資料館
3階 施設
天体観測室
利用時間 午前9時~午後9時
観測の操作は係員が行いますので、ご利用希望のかたは事務室にお申し出ください。
1階事務室前の天体情報コーナーでは、毎月の天体情報をお知らせしています。
観測の操作は係員が行いますので、ご利用希望のかたは事務室にお申し出ください。
1階事務室前の天体情報コーナーでは、毎月の天体情報をお知らせしています。
天体教室を毎月1回開催しています
生きがい文化センター周辺地図
JR深川駅より徒歩15分
高速道路深川インターチェンジより車10分
高速道路深川インターチェンジより車10分
問合わせ先・担当窓口
生きがい文化センター
- 住所:〒074-0012 北海道深川市西町3番15号
- 電話:0164-22-3555
- ファクシミリ:0164-23-3883
教育委員会 生涯学習スポーツ課 文化・スポーツ係
- 電話:0164-26-2343
- ファクシミリ:0164-22-8212
- メールアドレス:gakuspo@city.fukagawa.lg.jp