住宅助成制度(まちなか居住推進助成事業)について

最終更新日:

深川市では地域の活性化に寄与する活力ある住宅・住環境づくりを促進するため、7つの助成制度を実施します。

重要なお知らせ
・住宅助成制度の受付はすべて終了しました。

7つの助成制度

工事に関する助成

  • 1.住宅リフォーム助成
  • 2.住宅持家促進助成 
  • 3.住宅バリアフリー改修助成
  • 4.住宅耐震改修促進助成
  • 5.老朽空き家解体助成(対象エリア拡大しました)

売買に関する助成

  • 6.中古住宅等取得助成(対象エリア拡大しました)
  • 7.まちなか空き地活用促進助成

制度の概要および詳細については、下記パンフレット等をご覧ください。

※深川市と住宅金融支援機構が連携
 (フラット35 地域連携型)
住宅持家促進助成制度で新築される方は、住宅金融支援機構との連携により特定金利の適応が受けられる
フラット35 地域連携型がご利用いただける場合があります。
要件等については、建築住宅課建築係もしくは住宅金融支援機構にご確認ください。
 (住宅金融支援機構北海道支店地域連携グループ 電話:011-261-8306)   

対象者

市民のみなさん、深川市に定住する意思のあるかた(移住希望者も対象になります)
深川市内に老朽空き家を所有しているかた
まちなか居住推進エリア内で空き地を所有しているかた 

申請受付

申し込み受付開始日(1から5につきましては、未着工の住宅が対象になります)
▼2023年4月10日(月曜日)から
 2.住宅持家促進助成
 3.住宅バリアフリー改修助成
 4.住宅耐震改修促進助成
 5.老朽空き家解体助成
 6.中古住宅等取得助成
 7.まちなか空き地活用促進助成

▼2023年4月13日(木曜日)から
 1.住宅リフォーム助成

申し込み期限

受付は終了しました。

制度の概要

助成制度の取り扱い等につきましては下記をご覧ください。

申請様式

申請様式は下記をご覧ください。

問合わせ先・担当窓口

建設水道部 建築住宅課 建築係