男女共同参画市民フォーラム
最終更新日:

令和5年度男女共同参画市民フォーラム
- 日時・場所
- から
場所: 経済センター
- 事前申し込み
- 必要
申込期限:2023年8月21日(月曜日)
対象:深川市民と市内で勤務している方に限ります
定員:120名
申し込み先:市役所企画財政課 26-2246 - 参加料
- 無料
- 主催
- 深川市
深川市男女平等参画推進協議会
男女共同参画市民フォーラム(内容)
講演 「性の多様性を人権の視点から考える ~差別の問題からパートナーシップ制度、同性婚へ~」
LGBTQ、外国人、障がいのある人たちなど、誰もが幸せになれる社会を作りたいという理念のもと、日々、法律相談や事件処理を誠実かつ丁寧な対応をこころがけている加藤丈晴弁護士(北海道合同法律事務所)を講師としてお招きし、近年、話題となることが増えている性的マイノリティを取りまく社会情勢や、パートナーシップ制度ついて、分かりやすくお話しいただける講演会を開催しますので、多数のご参加お待ちしております。
なお、講師の加藤弁護士は、LGBT支援法律家ネットワークメンバーとして活躍されているとともに、LGBTなどマイノリティーの権利、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、夫婦や親子関係などに関する問題への対応にもご尽力されております。加藤弁護士の経歴や所属団体・役職などについては、下記の北海道合同法律事務所ホームページでご確認いただけます。
講師 弁護士 加藤丈晴さん
LGBTQ、外国人、障がいのある人たちなど、誰もが幸せになれる社会を作りたいという理念のもと、日々、法律相談や事件処理を誠実かつ丁寧な対応をこころがけている加藤丈晴弁護士(北海道合同法律事務所)を講師としてお招きし、近年、話題となることが増えている性的マイノリティを取りまく社会情勢や、パートナーシップ制度ついて、分かりやすくお話しいただける講演会を開催しますので、多数のご参加お待ちしております。
なお、講師の加藤弁護士は、LGBT支援法律家ネットワークメンバーとして活躍されているとともに、LGBTなどマイノリティーの権利、セクシャルハラスメント、パワーハラスメント、夫婦や親子関係などに関する問題への対応にもご尽力されております。加藤弁護士の経歴や所属団体・役職などについては、下記の北海道合同法律事務所ホームページでご確認いただけます。
これまでの取り組み
令和4年度の男女共同参画市民フォーラムは、令和4年11月5日に経済センターで開催しました。
「SDGsとは? 特にジェンダーの視点から」と題し、RCE北海道道央圏協議会事務局長、Co.DESIGN(コデザイン)代表 有坂美紀さんに講演を行っていただきました。
「SDGsとは? 特にジェンダーの視点から」と題し、RCE北海道道央圏協議会事務局長、Co.DESIGN(コデザイン)代表 有坂美紀さんに講演を行っていただきました。
令和3年度の男女共同参画市民フォーラムは、令和3年12月4日にラ・カンパーニュホテル深川で開催しました。
「桜木紫乃×大津洋子トークライブ ワクワクしよう」と題し、直木賞作家の桜木紫乃さんとフリーアナウンサーの大津洋子さんにトークライブを行っていただきました。
問合わせ先・担当窓口
企画総務部 まち未来推進課 地域創造係
- 電話:0164-26-2627
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム