青空園芸教室
最終更新日:
深川市で学ぶ子供達に、花と野菜の寄せ植え学習を通して、まちの緑化や環境について考える機会としてもらうことを目的とします。
高校生は授業で学習した地域を小学生に還元し、小学生は身近な高等学校で専門知識を学ぶ高校生から花の装飾方法を学習します。
高校生は授業で学習した地域を小学生に還元し、小学生は身近な高等学校で専門知識を学ぶ高校生から花の装飾方法を学習します。
青空園芸教室
- 日時・場所
- (1) から
場所: 深川小学校 4年1組
- (2) から
場所: 一已小学校 2年1組
- (3) から
場所: 一已小学校 2年2組
- (4) から
場所: 深川小学校 4年2組
- (5) から
場所: 音江小学校 2年 ・ 納内小学校 3・4年
- 事前申し込み
- 必要
・定員:各回20~30名程度
・申込方法:深川市を緑にする会事務局(電話26-2304)に電話申込下さい。
・申込締切:4月28日(木曜日)【受付時間・・・平日の午前9時から午後5時まで】
その他・備考
- 対象:市内在住の小学生(1年生から6年生)※クラス単位で申込願います。
- 持ち物:帽子・軍手(プランターを作成します)※天候に応じ水筒、雨合羽、長靴、上着などをご持参ください。
- 移動:徒歩またはスクールバス ※スクールバスは各学校から利用申し込みをしてください。
- 出来上がった寄せ植えは持ち帰っていただき、植物の世話や収穫など継続した学習にお役立てください。事務局が各学校まで運搬します。
これまでの取り組みや注目情報
3年ぶりに深川東高校で実施した青空園芸教室は、生産科学科の生徒2・3年生が講師となり、
深川・一已・納内・音江小学校から118名の子供たちが参加しました。
花・野菜・木のクイズで、答えるときに元気いっぱいに手を挙げている子供たちや、寄せ植えの作り方の説明のときに、講師の高校生の話を真剣に聞いている子供たちが印象的でした。
子供たちは高校生に教わりながら、それぞれ色とりどりの寄せ植えを完成させていました。
青空園芸教室では、小学校の子供たちや講師の高校生、各学校の先生方など多くの参加者の笑顔をいただくことができました。
深川・一已・納内・音江小学校から118名の子供たちが参加しました。
花・野菜・木のクイズで、答えるときに元気いっぱいに手を挙げている子供たちや、寄せ植えの作り方の説明のときに、講師の高校生の話を真剣に聞いている子供たちが印象的でした。
子供たちは高校生に教わりながら、それぞれ色とりどりの寄せ植えを完成させていました。
青空園芸教室では、小学校の子供たちや講師の高校生、各学校の先生方など多くの参加者の笑顔をいただくことができました。
青空園芸教室の様子
画像スライド集
画像スライド集
画像スライド集
画像スライド集
画像スライド集
問合わせ先・担当窓口
建設水道部 都市建設課 計画係
- 電話:0164-26-2304
- ファクシミリ:0164-22-2460
- お問い合わせフォーム