乳がん・子宮頸がん検診のお知らせ

最終更新日:

深川市では、乳がん・子宮頸がんの助成を行っています。2年に1回の検診が勧められていますので、定期的に受診しましょう。
また、乳がん・子宮頸がん検診を受けられていないかたは、ぜひこの機会にお申込みください。

子宮頸がん検診

 子宮頸がんは、子宮の入り口(子宮頸部)の表面の細胞にできるがんです。初期症状はほとんどなく、自分ではがんであることに気づきません。
子宮頸がんは、20歳代から30歳代の若い女性に多いがんです。「まだ若いから」といって安心できません。
定期的に検診を受けて、早期発見・早期治療をしましょう。

対象者

 20歳以上の女性

内容

 問診、視診、子宮頸部の細胞診および内診検診

料金

2,100円
※昨年度、子宮頸がん検診、乳がん検診を受診していないかたが市の助成の対象となります。
※国民健康保険に加入しているかた、後期高齢者医療制度に加入しているかた、生活保護世帯のかた、前年度市民税非課税世帯のかた(7月以降に受診する場合は本年度市民税非課税世帯のかた)、母子世帯・寡婦世帯のかたは無料で受診できます。

オプション検査

  •  超音波検査:1,210円
  • ヒトパピローマウイルス(HPV)検査:3,960円
※オプション検査を希望す場合は、申込み時に申し出てください。

乳がん検診

乳がんは、乳房の中にある乳腺(母乳をつくるところ)にできる悪性の腫瘍で、乳がんの発生や増殖にはエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが深く関わっています。
特に40歳代後半にもっとも多く発生しています。
早期発見、早期治療のために乳がん検診を受けましょう。 

対象者

40歳以上の女性 

内容

 問診、マンモグラフィ検査(乳房専用のX線撮影)

料金

2,200円
※昨年度、子宮頸がん検診、乳がん検診を受診していないかたが市の助成の対象となります。
※国民健康保険に加入しているかた、後期高齢者医療制度に加入しているかた、生活保護世帯のかた、前年度市民税非課税世帯のかた(7月以降に受診する場合は本年度市民税非課税世帯のかた)、母子世帯・寡婦世帯のかたは無料で受診できます。

集団検診の日程

託児を希望されるかたは申込時に子どもの人数を伝えてください。
健診日 受診時間 実施場所 定員 申込期限
 6月17日(火曜日)


12:45~14:30



深川市立病院健診センター 



各日30名
 5月30日(金曜日)
 6月24日(火曜日)  6月6日  (金曜日)
 7月1日  (火曜日)  6月13日(金曜日)
 7月15日(火曜日)  6月27日(金曜日)
 8月5日  (火曜日)  7月18日(金曜日)
 8月26日(火曜日)  8月8日  (金曜日)

個別検診の日程

医療機関  申込先  実施曜日など
 深川市立病院
がん検診・ドック
 市立病院健診センター
(☎22-1101)
 毎週月~金曜日
※子宮頸がんは毎週木曜日
 旭川厚生病院ドック  健康・子ども課健康推進係
(☎26-2609)
 毎週火・木 曜日
 旭川がん検診センター  毎週月~金曜日

健康診査・がん検診の詳細については「健康診査・がん検診」のページをご覧ください。