令和7年度 乳幼児健康診査について
最終更新日:
お子さんの健やかな成長のために健診を実施しています。
日程等については、あらかじめ個別通知にてお知らせいたします。健康診査の日程は、下記「乳幼児健康診査日程表」をご覧ください。
※令和7年度より5歳児健診を新たに開始します。
日程等については、あらかじめ個別通知にてお知らせいたします。健康診査の日程は、下記「乳幼児健康診査日程表」をご覧ください。
※令和7年度より5歳児健診を新たに開始します。
4か月・7か月児健診
会場:健康福祉センター「デ・アイ」2階・多目的ホール
対象:4か月児健診(3~5か月の乳児)、7か月児健診(6〜8か月の乳児)
内容:身体計測、問診・栄養相談、診察
持ち物:母子健康手帳、問診票(4か月児健康診査の問診票は新生児訪問時に、7か月児健康診査の問診票は3~5か月児健康診査時にお渡しします)
対象:4か月児健診(3~5か月の乳児)、7か月児健診(6〜8か月の乳児)
内容:身体計測、問診・栄養相談、診察
持ち物:母子健康手帳、問診票(4か月児健康診査の問診票は新生児訪問時に、7か月児健康診査の問診票は3~5か月児健康診査時にお渡しします)
1歳6か月児健診
会場:健康福祉センター「デ・アイ」2階・多目的ホール
対象:1歳6か月~1歳8か月の幼児
内容:身体計測、問診・栄養相談・歯科相談、診察、歯科健診
持ち物:母子健康手帳、問診票(ご案内の通知と一緒に事前に郵送します)
対象:1歳6か月~1歳8か月の幼児
内容:身体計測、問診・栄養相談・歯科相談、診察、歯科健診
持ち物:母子健康手帳、問診票(ご案内の通知と一緒に事前に郵送します)
3歳児健診
会場:健康福祉センター「デ・アイ」2階・多目的ホール
対象:3歳0か月~3歳2か月の幼児
内容:身体計測、屈折検査機器を用いた視覚検査、問診・栄養相談・歯科相談、診察、歯科健診
持ち物:母子健康手帳、問診票(ご案内の通知と一緒に事前に郵送します) 、採取した尿
対象:3歳0か月~3歳2か月の幼児
内容:身体計測、屈折検査機器を用いた視覚検査、問診・栄養相談・歯科相談、診察、歯科健診
持ち物:母子健康手帳、問診票(ご案内の通知と一緒に事前に郵送します) 、採取した尿
5歳児健診
会場:健康福祉センター「デ・アイ」2階・多目的ホール
対象:年中児(満5歳児)
内容:身体計測、屈折検査機器を用いた視覚検査、問診・栄養相談、診察
持ち物:母子健康手帳、問診票(ご案内の通知と一緒に事前に郵送します)
対象:年中児(満5歳児)
内容:身体計測、屈折検査機器を用いた視覚検査、問診・栄養相談、診察
持ち物:母子健康手帳、問診票(ご案内の通知と一緒に事前に郵送します)
令和7年度 乳幼児健康診査日程表
各健康診査対象者の対象月については、下記よりご確認ください。


問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 健康・子ども課 健康推進係
- 電話:0164-26-2609
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム