多胎妊娠の妊婦健康診査支援事業
最終更新日:
多胎児を妊娠している妊婦さんは、単胎妊婦さんよりも身体への負担が大きく、妊娠期間中の健康管理が重要となります。
頻回の妊婦健康診査の受診が推奨されますので、経済的負担の軽減を図るために妊婦健康診査助成回数14回分に加えて5回分を上限に助成をします。
頻回の妊婦健康診査の受診が推奨されますので、経済的負担の軽減を図るために妊婦健康診査助成回数14回分に加えて5回分を上限に助成をします。
助成対象
以下の1~3のすべてに当てはまるかたが対象となります。
1.令和7年4月1日以降に妊婦健康診査を受診された多胎妊婦のかた
2.妊婦健康診査受診日当日に深川市に住民登録があるかた(受診日当日に深川市外に転出される(住民票を異動する)方は対象外です)
3.14回分の妊婦一般健康診査受診票をすべて使用済のかた
1.令和7年4月1日以降に妊婦健康診査を受診された多胎妊婦のかた
2.妊婦健康診査受診日当日に深川市に住民登録があるかた(受診日当日に深川市外に転出される(住民票を異動する)方は対象外です)
3.14回分の妊婦一般健康診査受診票をすべて使用済のかた
助成金額
上限5,000円を最大5回助成します。
※助成金額は妊婦健康診査費用の全額ではありません。費用のうち、5,000円と自己負担額を比較して少ない方の金額をお支払いします。5,000円を超えた費用については自己負担となります。
以下の費用は助成対象外となりますので、ご注意ください。
〇医療保険各法が適用される診療費
〇妊婦健康診査に伴わない保険外診療で支払った検査費等
〇海外で受診した妊婦健康診査費
〇教材費、文書料、予防接種等、妊婦健康診査に関係しない費用
※助成金額は妊婦健康診査費用の全額ではありません。費用のうち、5,000円と自己負担額を比較して少ない方の金額をお支払いします。5,000円を超えた費用については自己負担となります。
以下の費用は助成対象外となりますので、ご注意ください。
〇医療保険各法が適用される診療費
〇妊婦健康診査に伴わない保険外診療で支払った検査費等
〇海外で受診した妊婦健康診査費
〇教材費、文書料、予防接種等、妊婦健康診査に関係しない費用
申請方法
1)深川市多胎妊娠の妊婦健康診査費助成事業申請書兼請求書
2)受診をした医療機関が発行した領収書、診療明細書の写し
(氏名、診療年月日、医療機関名等の記載があるもの)
3)振込先口座情報の確認ができるもの(通帳、キャッシュカードなど)の写し
4)多胎のお子さま全員の母子健康手帳
5)その他市長が必要と認める書類
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 健康・子ども課 健康推進係
- 電話:0164-26-2609
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム