市長×市職員×中高生タウンミーティング(第2回)
最終更新日:
市長×市職員×中高生タウンミーティングの参加募集

普段の学校生活で、こどもたちにとってとても重要な場や時間となっている放課後の時間
友達と過ごす青春の時間、進学にむけて過ごす勉学の時間、自分自身のために過ごす1人の時間、そして家族と過ごす時間など、こどもたちの人生のなかであらゆる側面で大切な放課後ライフを、行政の立場からどう充実させられるかを、こどもたちから生の声として聴きとりながら、その声を実現していきたく、今年もタウンミーティングを開催いたします。
ぜひ、ご応募ください!
友達と過ごす青春の時間、進学にむけて過ごす勉学の時間、自分自身のために過ごす1人の時間、そして家族と過ごす時間など、こどもたちの人生のなかであらゆる側面で大切な放課後ライフを、行政の立場からどう充実させられるかを、こどもたちから生の声として聴きとりながら、その声を実現していきたく、今年もタウンミーティングを開催いたします。
ぜひ、ご応募ください!
開催内容について
開催日時:令和7年11月30日(日曜日) 13時~16時半
場 所:深川市役所3階 大会議室
定 員:30名程度
申込期限:令和7年11月14日(金曜日)
場 所:深川市役所3階 大会議室
定 員:30名程度
申込期限:令和7年11月14日(金曜日)
タウンミーティングテーマ
①深川市ってどんなまち??
②深川市をこんなまちにしたい!!
「充実した、とは?」
※予定しているテーマは上記以外にもありますが、、当日は市職員を各テーブルに配置し、
テーマをわかりやすく説明後、意見交換いたします。
- 普段の放課後の過ごし方
- 放課後過ごしているなかでの不満
②深川市をこんなまちにしたい!!
- 充実した放課後ライフづくりの提言
「充実した、とは?」
友達と過ごす青春の時間、進学にむけて過ごす勉学の時間、自分自身のために過ごす1人の時間、そして家族と過ごす時間にこどもたち自身が感情的に満足すること
ぼーっとしてることでストレス解消されることも充実、ゲームや勉強に集中できる環境も充実
こどもたちにとってあらゆる形の充実をつくりだすことで、本質的に充実した放課後ライフづくりを目指します!
また、今年はタウンミーティングに参加できないこどもたちからも生の声として意見を求めたく、事前アンケートも実施します!
ぼーっとしてることでストレス解消されることも充実、ゲームや勉強に集中できる環境も充実
こどもたちにとってあらゆる形の充実をつくりだすことで、本質的に充実した放課後ライフづくりを目指します!
また、今年はタウンミーティングに参加できないこどもたちからも生の声として意見を求めたく、事前アンケートも実施します!
ぜひご回答ください。
※予定しているテーマは上記以外にもありますが、、当日は市職員を各テーブルに配置し、
テーマをわかりやすく説明後、意見交換いたします。

申込及び留意事項について
●学生の対象範囲は市内の中学校及び高校に通う生徒、市内在住で市外の高校に通う生徒です。
●申込はお電話、メール、下記のgoogle formsからお願いします。
●定員を超えた場合は抽選とし、結果は後日お知らせします。
●市職員は子育て支援係の職員です。
●申込はお電話、メール、下記のgoogle formsからお願いします。
●定員を超えた場合は抽選とし、結果は後日お知らせします。
●市職員は子育て支援係の職員です。

事前アンケートフォームについて
当日タウンミーティングにこれない方は、ぜひこちらからご回答ください。
みなさんのお声一つ一つを、より充実した放課後ライフづくりの参考にさせていただきます!
みなさんのお声一つ一つを、より充実した放課後ライフづくりの参考にさせていただきます!

昨年のタウンミーティングの様子
画像スライド集
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 健康・子ども課 子育て支援係
- 電話:0164-26-2237
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム