コルセットなどの補装具代がかかったとき(国保)
最終更新日:
医師が治療上必要と認めた、コルセットなど補装具を購入した場合は払い戻しがあります。
対象者
本人
負担額
自己負担額は次のとおりです。
- 未就学児:保険適用分の2割
 - 就学児以上70歳未満のかた:保険適用分の3割
 - 70歳以上のかた:保険適用分の2割または3割(資格確認書兼高齢受給者証または資格情報のお知らせに記載の負担割合)
 
手続・申請
国民健康保険療養費支給申請
※代理のかたでも手続きできます。
※代理のかたでも手続きできます。
手続きに必要なもの
- 医師の証明書
 - 領収書
 - マイナ保険証または資格確認書
 - 本人または同居(住民票が一緒)の家族名義の預金通帳
 
その他・備考
医師が治療上必要と認めた、コルセットなど補装具を購入した場合は、いったん全額自己負担になりますが、申請により保険適用分が療養費として後日支給されます。
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 市民生活課 保険年金係
- 電話:0164-26-2133・0164-26-2256 (おくやみ窓口)
 - ファクシミリ:0164-22-8134
 - お問い合わせフォーム