マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書について
最終更新日:
対象者
深川市の国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入されているかた
・社会保険や国民健康保険組合等に加入している方については、深川市で申請を受け付けることができません。申請方法等については、勤務先や加入している健康保険組合等にご確認ください。
・社会保険や国民健康保険組合等に加入している方については、深川市で申請を受け付けることができません。申請方法等については、勤務先や加入している健康保険組合等にご確認ください。
申請方法
窓口にて解除申請書をご用意しております。次のものをお持ちのうえ、お越しください。
【持ち物】
・公的機関が発行した顔写真付きの本人確認できるもの(免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カードなど)
・国民健康保険の記号・番号がわかるもの(被保険者証、資格情報のお知らせ、資格確認書など)
・本人または同一世帯員以外が代理で申請される場合は、委任状と代理人の顔写真付きの本人確認できるもの
【持ち物】
・公的機関が発行した顔写真付きの本人確認できるもの(免許証、マイナンバーカード、パスポート、在留カードなど)
・国民健康保険の記号・番号がわかるもの(被保険者証、資格情報のお知らせ、資格確認書など)
・本人または同一世帯員以外が代理で申請される場合は、委任状と代理人の顔写真付きの本人確認できるもの
注意点
(1)深川市国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入中のかたのみ、解除申請ができます。他の健康保険に加入されている方は、ご加入中の健康保険にご確認ください。
(2)令和6年12月2日以降に解除申請をされた方のうち、有効な被保険者証または資格確認書をお持ちでない方は資格確認書を交付いたします。有効な被保険者証または資格確認書をお持ちの方は、その有効期限が切れる直前に資格確認書が送られます。
(3)解除申請書を受付後、利用登録解除完了までには1~2か月程度かかります。
(4)解除申請後から解除が完了するまでの間(1~2か月程度)に、別の医療保険者等に異動した場合は、自身が解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の交付についてご確認ください。
(5)健康保険証の利用登録を解除した後も、再度利用登録の手続きを行うことは可能です。健康保険証の利用登録は、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから行うことができます。なお、システム上の解除が完了していないと再度利用登録することはできません。
解除申請書様式
問合わせ先・担当窓口
市民福祉部 市民生活課 保険年金係
- 電話:0164-26-2133・0164-26-2256 (おくやみ窓口)
- ファクシミリ:0164-22-8134
- お問い合わせフォーム