屋根からの落雪に注意

最終更新日:

気温の上昇にともない、屋根からの落雪による事故の危険が高まっています。 外出や雪かきなどの際は、屋根からの落雪やつらら、雪庇(せっぴ)の落下に十分注意してください。

※雪庇(せっぴ)とは、雪の積もった屋根からせり出した雪の塊です。

注意事項

  •  雪が多く積もった建物の近くを通行するときや軒下の除雪を行うときは、屋根からの落雪に注意してください。
  • 屋根の雪下ろしを行うときには、必ず命綱を使用し、複数人で作業を行ってください。
  • 落雪などによりFF式ストーブなどの給排気筒がふさがると不完全燃焼を起こし大変危険ですので、給排気筒の周囲の除排雪をこまめに行ってください。
  • 住宅屋根の雪庇は一度に落下し危険なため、雪庇ができやすい住宅の北東方向にはガスや灯油タンク、エアコン室外機などを設置しないようにして下さい。

問合わせ先・担当窓口

企画総務部 総務課 自治防災室 自治防災係